「 research 」 一覧
-
-
第204回HCI研究会で「化粧フローチャートに基づく大学生・大学院生の化粧類似度推定」というタイトルで発表してきました(髙野沙也香)
はじめに こんにちは,中村研究室M1の髙野沙也香です. コロナ禍を経て4年ぶりに ...
-
-
第9回コミック工学研究会にて「漫画内キャラクタの覚えやすさに関する基礎調査」というタイトルで発表してきました(櫻井翼)
はじめに こんにちは。中村研究室B4の櫻井翼です。 2023年3月12日、13日 ...
-
-
HCGシンポジウム2022で「デジタルペンの筆圧による濃淡表現の有無が正答率に及ぼす影響」というタイトルで発表してきました(小林沙利)
2022/12/21 news, research HCGシンポジウム, HCGシンポジウム2022, news, research, デジタルペン, ペン, ワコム株式会社, 小林沙利, 教育, 植木里帆, 筆圧, 関口祐豊
はじめに こんにちは,中村研B3の小林沙利です. 2022年12月14日~16日 ...
-
-
第196回HCI研究会で「実環境を想定したタスク並列提示による負荷軽減手法の検証」というタイトルで発表してきました(松山直人)
はじめに こんにちは!中村研究室M2の松山です。 冬も本格化してきてだいぶ寒くな ...
-
-
第130回MUS研究会で「配信ライブの同時視聴におけるヘッドバンギング同期のための動作推定手法」というタイトルでオンライン発表しました(二宮洸太)
だんだん暖かくなってシャツ一枚で外に出れる季節になりました.いかがお過ごしでしょ ...
-
-
第192回HCI研究会で「負荷の高いタスクの並列提示によるタスク遂行への負荷軽減に関する手法の提案」というタイトルで発表してきました(松山直人)
2021/03/19 news, research HCI研究会, research, SIGHCI192, オンライン, タスク促進, タスク管理, モチベーション, 並列提示, 中村聡史, 松山直人, 負荷軽減
はじめに 今年も既に3ヶ月が過ぎようとしており、花の便りが聞かれる季節となりまし ...
-
-
第189回HCI研究会で「文字の見た目が記憶に及ぼす影響」というタイトルで発表してきました(山﨑郁未・澤佳達)
はじめに こんにちは。中村研究室B3の山﨑、小松研究室B3の澤です。2020/9 ...
-
-
EC2019にて「眼鏡型計測端末を用いたゲームプレイにおける重要なシーン抽出手法の検討」というタイトルで発表してきました(藤原優花)
2019/10/03 news, research e-Sports, EC2019, JINS MEME, news, research, ダイジェスト動画, 南里英幸, 山浦祐明, 振り返り, 藤原優花, 集中
はじめに 初めまして!今年度から中村研究室に所属しました、B3の藤原優花です。 ...
-
-
SIGHCI182にて「視線に追随するぼかしエフェクトがビデオゲームの体験に及ぼす影響の調査」というタイトルで登壇発表を行いました(山浦祐明)
こんにちは、花粉症で目がミニトマトのように真っ赤になってしまった新M2の山浦です ...
-
-
SIGHCI182で「ビジュアルトリガを用いたタスク管理におけるモチベーション向上手法の有用性の検討」というタイトルで発表しました(松田滉平)
はじめに 冬もすっかり明けて春の陽気になり,動物や花々たちが賑やかになってゆくと ...
-
-
第106回GN研究会にて「プレゼンテーション中の発表者のみが聴取可能な音楽による緊張緩和手法の提案」というテーマで発表してきました(徳久弘樹)
ガンダーラ ガンダーラ They say it was in India... ...
-
-
JSAI2018 参加報告(佐藤、牧、斉藤)
こんにちは!中村研究室M2の佐藤、M2の牧、M1の斉藤です! 6月5日(火)〜8 ...
-
-
CollabTech2018で「Detection of Football Spoilers on Twitter」というタイトルで発表してきました!(白鳥裕士)
2018/09/28 news, research CollabTech, CollabTech2018, news, research, SNS, Spoiler, spoilers, Sports, Twitter, スポーツ, ネタバレ, ネタバレ防止, 牧良樹, 白鳥裕士
連日じめっとした暑さが続いてましたが,やっと涼しくなってきましたね.中村研の白鳥 ...
-
-
HCS研究会で「タスク作業中の周辺視野への視覚刺激提示が集中に及ぼす影響の調査」というタイトルで発表してきました(髙橋拓)
はじめに こんにちは。中村研B4の高橋拓です。 暑い日が続きますが、皆様いかがお ...
-
-
HCII2018にて「Image Blurring Method for Enhancing Digital Content Viewing Experience」というタイトルで登壇発表を行いました(山浦祐明)
こんにちは、帰国して飛行機から降りても耳の様子がおかしいなと思っていたら両耳中耳 ...
-
-
JSAI2018で「コミックの読書意欲を増進させる要素に関する分析」という研究発表を行いました(佐藤剣太)
梅雨空と湿気がより一層うっとうしく感じられる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでし ...
-
-
SIGHCI178で「ノイズキャンセリングミュージック:音楽の提示により騒音の不快度を低減する手法」というテーマで発表してきました(徳久弘樹)
2018年度より中村研究室に配属になりましたM1の徳久弘樹です。 配属されてもう ...
-
-
SIGHCI177で「文章作成時の視線分析に基づく読み返しを促す視線誘導手法の提案」というタイトルで発表してきました&学生奨励賞をいただきました!(福地翼)
はじめに 中村研究室,元学部4年生でこの4月から社会人の福地翼です.2018年3 ...