• トップページ
  • ニュース
  • メッセージ
  • メンバー一覧
  • 卒業生
  • 研究プロジェクト
  • 研究業績
  • 卒論・修論
  • デジタルライブラリ
  • 表彰
  • 企業の方へ(共同研究募集)
  • 連絡先

中村聡史研究室

明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科: Human-Information Interaction / Lifelog / BADUI

  • トップページ
  • ニュース
  • メッセージ
  • メンバー一覧
  • 卒業生
  • 研究プロジェクト
  • 研究業績
  • 卒論・修論
  • デジタルライブラリ
  • 表彰
  • 企業の方へ(共同研究募集)
  • 連絡先
ホーム >
news >

「 CollabTech2018 」 一覧

CollabTech2018で「Detection of Football Spoilers on Twitter」というタイトルで発表してきました!(白鳥裕士)

2018/09/28   news, research CollabTech, CollabTech2018, news, research, SNS, Spoiler, spoilers, Sports, Twitter, スポーツ, ネタバレ, ネタバレ防止, 牧良樹, 白鳥裕士

連日じめっとした暑さが続いてましたが,やっと涼しくなってきましたね.中村研の白鳥 ...

CollabTech2018で「Improving Visibility and Reducing Resistance of Writers to Fusion of Handwritten and Type Characters」というタイトルで発表してきました!(佐々木美香子)

2018/09/25   news, research CollabTech, CollabTech2018, 佐々木美香子, 斉藤絢基, 融合文字

平成最後の夏も終わりを迎え、涼しい季節になってきましたね。早く冬服が着たい、中村 ...

CollabTech2018で「Can Social Comments Contribute to Estimate Impression of Music Video Clips?」というタイトルで発表してきました!(土屋駿貴)

2018/09/18   news, research CollabTech, CollabTech2018, ソーシャルコメント, 土屋駿貴, 大野直紀

[はじめに] Hello everyone! How was your summ ...

 購読する

NEW POST

DEIM2022で「視線計測による興味推定を用いた優柔不断な選択者を後押しするシステムの提案」というタイトルで発表してきました(小松原達哉)

はじめに こんにちは、中村研究室M1の小松原達哉です。 このたび、2/28~3/ ...

no image
2022年度 中村研始動

相変わらずCOVID-19で落ち着かない日々が続いていいますが(私はコロナ陽性で ...

第155回GN研究会で「周辺の手書き文字の綺麗さが手書き文字に与える影響の調査」というタイトルで発表してきました(畑中健壱)

はじめに 初めまして。中村研究室B3の畑中健壱です。 2022年1月20日、21 ...

中村研究室 2021年度の成果

2021年度もまた、新型コロナウィルスの影響で1年間対面での実験がままならず、ま ...

2021年度 修了生:松山 直人 【修士(工学)】 #27

松山 直人さん 学部3年生~修士2年生の4年間研究室に在籍し、表彰2件、国内会議 ...

  • 最近の投稿

    • DEIM2022で「視線計測による興味推定を用いた優柔不断な選択者を後押しするシステムの提案」というタイトルで発表してきました(小松原達哉)
    • 2022年度 中村研始動
    • 第155回GN研究会で「周辺の手書き文字の綺麗さが手書き文字に与える影響の調査」というタイトルで発表してきました(畑中健壱)
    • 中村研究室 2021年度の成果
    • 2021年度 修了生:松山 直人 【修士(工学)】 #27
    • 2021年度 修了生:細谷 美月 【修士(工学)】 #26
    • 2021年度 修了生:古市 冴佳 【修士(理学)】 #25
    • 2021年度 修了生:野中 滉介 【修士(工学)】 #24
    • 2021年度 修了生: 南里 英幸【修士(工学)】#23
    • 2021年度 修了生:桑原 樹蘭 【修士(理学)】 #22
    • 2021年度 修了生:菅野 一平 【修士(工学)】 #21
    • 2021年度 卒業生: 清水 亜美【学士(理学)】#8
    • 2020年度 卒業生: 二宮 洸太【学士(理学)】#7
    • DEIM2022で「聴衆の知覚音量バランス推定と可視化によるドラム練習支援手法」というタイトルで発表してきました&学生プレゼンテーション賞を受賞しました(細谷美月)
    • DEIM2022で「色覚特性によるゲームの有利不利の制御に向けた背景色を考慮したD型模擬フィルタを用いた実験による色の基礎検討」というタイトルでオンライン発表してきました&学生プレゼンテーション賞を受賞しました(藤原優花)
    • 第195回HCI研究会で「BingoFit: 所有する衣服の活用に向けたビンゴゲーム型衣服提示システムの提案」というタイトルで発表してきました(青木由樹乃)
    • 淡路島で開催された第195回HCI研究会に参加してきました!(細谷,松山,横山,伊藤,植木,中村,中川)
    • 第196回HCI研究会で「自己決定に基づく内発的動機づけが運転に及ぼす影響」というタイトルで発表してきました(中川由貴)
    • 第115回GN研究会で「文章に着目した化粧品クチコミの信憑性評価軸の検討」というタイトルで発表してきました(濱野花莉)
    • 第115回GN研究会で「待ち合わせの困難性を左右する場所の伝達と把握の難易度に関する検討」というタイトルで発表してきました(古市冴佳)
  • アーカイブ

    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年6月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2014年12月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年4月
    • 2011年12月
  • カテゴリー

    • docs
    • job
    • lecture
    • msg
    • news
    • OBOG
    • report
    • research
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
  • Awards
  • Collaboration
  • Contact
  • event
  • Funds
  • interview
  • Members
  • Message
  • Projects
  • Publications
  • Thesis
  • welcome
  • 中村聡史研究室へようこそ

CollabTech2018

明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科: Human-Information Interaction / Lifelog / BADUI

Copyright© 中村聡史研究室 , 2022 All Rights Reserved.