-
-
淡路島で開催された第118回GN研究会で「ALS患者のための自身の手書きを残しコミュニケーションに利用可能とするWebサービスの実現」というタイトルで発表してきました(古賀壮)
はじめに こんにちは、B3の古賀です。 1/23~1/24に開催されたGN118 ...
-
-
石垣島で開催された第201回HCI研究会で「ペンギンの腹部模様に注目したぬりえ型観察・検索手法の提案」というタイトルで発表してきました(中川由貴)
はじめに こんにちは。B4の中川です。厳しい寒さが続いていますがいかがお過ごしで ...
-
-
淡路島で開催された第118回GN研究会で「Web上での調査における回答時間に着目した不適切な慣れの基礎調査」というタイトルで発表してきました(髙久拓海)
はじめに こんにちは,中村研究室B4の髙久拓海です. 2023年1月23日~24 ...
-
-
石垣島で開催された第201回HCI研究会で「ドレミハンドルにおける一音階に対する角度幅がカーブ走行の上達に与える影響の調査」というタイトルで発表してきました(渡邉健斗)
はじめに こんにちは,中村研究室B3の渡邉健斗です. 2023年1月16日〜17 ...
-
-
第201回HCI研究会で「PP-Undo: 筆圧の制御により付与されたストロークの確信度に基づくUndo/Redo手法の提案」というタイトルで石垣島で発表してきました(関口祐豊)
はじめに 中村研究室B4の関口祐豊です. 石垣島のいしがきれいだった!!!!!! ...
-
-
HCGシンポジウム2022で「数学の基礎計算におけるミス防止のためのハイライト手法の比較検討」というタイトルで発表してきました(植木里帆)
2022/12/22 news, research HCGシンポジウム2022, シンタックスハイライト, 基礎計算, 植木里帆, 視認性, 計算ミス
はじめに こんにちは!中村研究室M1の植木里帆です。 2022年12月14日〜1 ...
-
-
HCGシンポジウム2022で「デジタルペンの筆圧による濃淡表現の有無が正答率に及ぼす影響」というタイトルで発表してきました(小林沙利)
2022/12/21 news, research HCGシンポジウム, HCGシンポジウム2022, news, research, デジタルペン, ペン, ワコム株式会社, 小林沙利, 教育, 植木里帆, 筆圧, 関口祐豊
はじめに こんにちは,中村研B3の小林沙利です. 2022年12月14日~16日 ...
-
-
第200回HCI研究会で「ドレミハンドル:操舵角に応じた音提示手法の複数種のカーブを用いた検証」というタイトルで淡路島で発表してきました(松田 さゆり)
はじめに おひさしぶりです。最近寒すぎてホットワイン欲が高まっている、中村研究室 ...
-
-
第200回HCI研究会で「スマートフォンでのファンデーションの塗りムラ可視化システムの実現とその検証」というタイトルで発表してきました(梶田美帆)
はじめに こんにちは,中村研所属のM2梶田美帆です. 11/8,9に開催された第 ...
-
-
OzCHI2022にて「Research on how to present images showing uneven foundation application that do not cause unfavorable impressions to the viewer」というタイトルで発表してきました(梶田美帆)
はじめに こんにちは,中村研所属のM2梶田美帆です. 11/30~12/2に開催 ...
-
-
第200回HCI研究会で「Make-up FLOW: 個人差・状況差の大きい化粧工程の構造化と忘れやすさに関する調査」というタイトルで発表してきました(髙野沙也香)
はじめに こんにちは,中村研究室B4の髙野沙也香です. もう11月と言えど日中は ...
-
-
第200回HCI研究会にて「選択インタフェースにおけるアイテムの遅延表示が選択に及ぼす影響」というタイトルで発表してきました(木下裕一朗)
はじめに こんにちは.中村研究室B3の木下裕一朗です. 2022年11月8日~9 ...
-
-
第200回HCI研究会にて「待機画面におけるプログレスバーの表示位置が待機後の選択に及ぼす影響の調査」というタイトルで発表してきました(横山幸大)
はじめに こんにちは!中村研究室M2の横山幸大です。 2022年11月8日~9日 ...
-
-
第200回HCI研究会で「Webアンケートにおける不真面目回答削減に向けた回答分類とその検証」というタイトルで発表してきました(山﨑郁未)
はじめに こんにちは!中村研究室M1の山﨑郁未です。 2022年11月8,9日に ...
-
-
MANPU2022にて「A Method to Annotate Who Speaks a Text Line in Manga and Speaker-LineDataset for Manga109」というタイトルで発表してきました!(櫻井翼)
2022/10/14 news, research news, research b4, カナダ, コミック, コミック工学, セリフ, データセット, モントリオール, 台詞, 櫻井翼, 発表報告, 話者推定
はじめに こんにちは、中村研B4の櫻井翼です。 2022/08/21にカナダのモ ...
-
-
EC2022で「色覚特性を考慮したゲームの有利不利制御のAmong Usを用いた検証」というタイトルで発表してきました(藤原優花)
はじめに 中村研M2の藤原です。9月に入り夏季休暇も残すところ2週間程度でもうす ...
-
-
第199回HCI研究会で「BingoFit: 所有する衣服の活用に向けたビンゴ型衣服提示システムの改良と検証」というタイトルで発表してきました(青木由樹乃)
はじめに こんにちは!中村研究室M1の青木由樹乃です。 2022年8/22-23 ...
-
-
KES2022で「DoReMi Steering Wheel: Proposal for a Driving Assist System with Sound Display Depending on the Rotation Angle of Steering Wheel」というタイトルで発表してきました!(松田さゆり)
はじめに こんにちは B4の松田さゆりです。 9/7~9/9にイタリアのヴェロー ...
-
-
NHKシチズンラボ:みんなの「あ」平均化プロジェクトについて
8月22日放送のNHKシチズンラボにおいて「みんなの「あ」平均化プロジェクト」に ...
-
-
第199回HCI研究会にて「優柔不断な選択者を後押しする眼鏡型デバイスの実現とその評価」というタイトルで発表してきました(小松原達哉)
はじめに こんにちは、中村研M1の小松原です。 8/22,23に北海道で開催され ...