2022年度 修了生: 伊藤 理紗 [学士 #34、修士 #28]
伊藤 理紗さん(左) 学部2年生のプレ配属と、学部3年生~修士2年生の本配属とで合計5年間研究室に在籍し、表彰1件、国際会議発表2件(主著が1件)、国内会議発表14件(主著が7件)と、コロナ禍で大変ななか、わずか4年間で… 続きを読む »
伊藤 理紗さん(左) 学部2年生のプレ配属と、学部3年生~修士2年生の本配属とで合計5年間研究室に在籍し、表彰1件、国際会議発表2件(主著が1件)、国内会議発表14件(主著が7件)と、コロナ禍で大変ななか、わずか4年間で… 続きを読む »
5年前に学生18人教員1人による研究室運営を、3年前に学生30人に教員1人の研究室運営を書きましたが、研究室を持ち始めてから10年が経ち(本格始動からは8年)、学部卒を7名、修士卒を27人と社会に送り出すことができ、また… 続きを読む »
中村聡史研究室への配属を検討されているみなさんへ。 このページは、主に明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科の2年生の中で、本配属(3年次~4年次の2年間)として中村研究室への所属を検討している学生さん向けへ… 続きを読む »
2022年度の中村研の卒業論文研究発表会と,修士論文発表報告会(修士論文発表会自体は2月12日),B3とM1の研究発表会を,2023年1月28日(土)の13:00-18:00に中野キャンパス307および310教室にて対面… 続きを読む »
8月22日放送のNHKシチズンラボにおいて「みんなの「あ」平均化プロジェクト」に協力してました。 このプロジェクトでは、市民の皆様(およびNHKの方々、サンシャイン池崎さん)のご協力のもと、700人を超えるひとの手書きが… 続きを読む »
平均手書きに関する研究の経緯はどのようなものかを質問される機会が増えてきたので、記事を作成。 平均手書きに関する研究は、先端メディアサイエンス学科に着任して同僚になった小松孝徳先生の「ひらがなはカタカナよりも丸っこいよね… 続きを読む »
相変わらずCOVID-19で落ち着かない日々が続いていいますが(私はコロナ陽性でホテル療養中のためまだ大学にいけてません…),昨年度末にに中村研究室のM2の7名が修了,B4の1名が卒業し(2021年度の報告は… 続きを読む »
2021年度もまた、新型コロナウィルスの影響で1年間対面での実験がままならず、また学生さんたちと楽しくワイワイすることも出来ず、合宿にも学会にもほとんど行けずと、私自身は引き続き停滞してしまった1年でした。学生さんたちが… 続きを読む »
松山 直人さん 学部3年生~修士2年生の4年間研究室に在籍し、表彰2件、国内会議発表9件(主著が5件)と、コロナ禍で大変ななか、わずか4年間でかなりの成果を残しました。 まず学部3年生の頃には、視線の動きから向き合ってる… 続きを読む »
細谷 美月さん 学部3年生~修士2年生の4年間研究室に在籍し、表彰2件、論文誌1件、国際会議発表2件(主著が1件)、国内会議発表9件(主著が5件)と、コロナ禍で大変ななか、わずか4年間ですごい成果を残しました。 まず学部… 続きを読む »
古市 冴佳さん(中央) 学部3年生~修士2年生の4年間研究室に在籍し、表彰1件、論文誌筆頭が2件、国際会議発表1件、国内会議発表7件(主著が4件)と、コロナ禍で大変ななか、わずか4年間でかなりの成果を残しました。 まず学… 続きを読む »
野中 滉介さん 学部3年生~修士2年生の4年間研究室に在籍し、国際会議発表3件(主著が2件)、国内会議発表10件(主著が5件)と、コロナ禍で大変ななか、わずか4年間でかなりの成果を残しました。 まず学部3年生の頃には、歌… 続きを読む »
南里 英幸さん 学部3年生~修士2年生の4年間研究室に在籍し、国内会議発表6件(主著が4件)と、コロナ禍で大変ななか、4年間で十分な成果を残しました。 まず学部3年生の頃には眼鏡型集中計測装置を使って、その集中度からユー… 続きを読む »
桑原 樹蘭 さん 学部3年生~修士2年生の4年間研究室に在籍し、表彰1件、国内会議発表5件(主著が4件)と、コロナ禍で大変ななか、4年間で十分な成果を残しました。 まず学部3年生の頃には注視するタイプのタスクにおいて、周… 続きを読む »
菅野 一平さん(右端) 学部3年生~修士2年生の4年間研究室に在籍し、国際会議発表2件(主著が1件)、国内会議発表6件(主著が4件)と、わずか4年間でかなりの成果を残しました。 まず学部3年生の頃には手書き行為が書写技能… 続きを読む »
清水 亜美さん 本配属である学部3~4年生の2年間研究室に在籍して研究に取組み、コロナ禍で大変な中、国内査読なし会議発表2件の成果を残しました。 研究は学部3年生の頃には、人の顔を覚える際の文字がどのような形状だったら記… 続きを読む »
二宮 洸太さん(左端) プレ配属の学部2年生と本配属である学部3~4年生の計3年間研究室に在籍して研究に取組み、表彰1件、国内査読なし会議発表6件(主著が3件)の成果を残しました。 研究は学部2~3年生の頃には崩れた手書… 続きを読む »
2021年度の中村研の卒業論文研究発表会と,修士論文発表報告会(修士論文発表会自体は2月12日),B3とM1の研究発表会を,2021年1月29日(土)の13:00-18:00にZoomを利用してオンラインで実施します. … 続きを読む »
相変わらずCOVID-19で落ち着かない日々が続いていいますが,昨年度末にに中村研究室のM2の3名が修了,B4の1名が卒業,1名が他研究室へと異動し(2020年度の報告はこちら),M2が7名,M1が7名,B4が6名で,B… 続きを読む »
又吉 康綱さん 学部3~4年生+修士1~2年生の合計4年間(プレ配属の学部2年生も含めると5年間)研究室に在籍し、表彰5件、国際会議発表2件、国内会議発表14件(主著が6件)と、わずか4年間でかなりの成果を残しました。 … 続きを読む »