投稿者「NakamuraSatoshi」のアーカイブ

寄稿した『研究者、生活を語る──「両立」の舞台裏』が岩波書店から出版されました(中村聡史)

第4章その日は突然やってくる──介護・病気編に「医療的ケア児との生活と研究」という内容で寄稿させていただいた『研究者、生活を語る──「両立」の舞台裏』が岩波書店から出版されました。 長男は85万人に1人の病気というもので… 続きを読む »

GigaCrystaの10周年イベントで登壇してきました(中村聡史)

先日、アイオーデータさんに技術協力し、東京ゲームショウ(TGS2024)にて技術協力したFocus Modeが展示された件について報告しましたが、 アイ・オー・データ機器さんから、これまで研究室で取り組んでいた周辺視野へ… 続きを読む »

アイ・オー・データ機器さんから、これまで研究室で取り組んでいた周辺視野への視覚刺激を利用した集中機能を搭載したディスプレイが発表されました

中村研では、学会発表をするとデジタルライブラリに原稿とスライドをアップするとともに、こちらのサイトで発表報告記事を書いてもらっています。その記事をみて問い合わせいただき、共同研究が始まったりしており、それにより予算的にず… 続きを読む »

情報処理学会関西支部 支部大会にて「研究室や講義でのコミュニケーションの心理的ハードルを下げる試行錯誤」の講演を行いました

和歌山大学の吉野先生にお招きいただき、情報処理学会関西支部 支部大会にて中村が「研究室や講義でのコミュニケーションの心理的ハードルを下げる試行錯誤」の講演を行いました。 具体的には、1対30の研究室運営、10対120の講… 続きを読む »

パイロットコーポレーション様とのアイディアソンの実施(2024/08/07-08)

2024年8月7~8日に、共同研究先のパイロットコーポレーションさまに主テーマを頂き、それをベースとしたアイディアソンを実施しました。 アイディアソンは2年目になりますが、今年は2日間ある中でアイディアを出すだけではもっ… 続きを読む »

2024年度 中村研始動

教員 中村 聡史 大学院修士2年生(本配属) 青木 柊八(関連記事) 関口 祐豊(関連記事) 髙野 沙也香(関連記事) 中川 由貴(関連記事) 櫻井 翼(関連記事) 髙久 拓海(関連記事) 畑中 健壱(関連記事) 松田 … 続きを読む »

パイロットコーポレーションさまとの共同研究が始まり、アイディアソンを実施しました

パイロットコーポレーションさまとの共同研究が始まり、初回のアイディアソンを実施しました。 直前に数名体調不良車が出たため、結果的には学生19名+パイロットコーポレーションの4名で、終日様々なトピックでひたすら盛り上がって… 続きを読む »