SIGHCI186で「ライフログ写真の着衣色変化によるファッションへの意識変化手法の実装とその評価」というタイトルで発表してきました(佐々木美香子)
7月の中旬になりましたが、梅雨が明けずジメッとした日々が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか? お久しぶりです、中村研究室のM2の佐々木美香子です。さて、半年ほど前になりますが(発表報告記事を執筆するのが遅くなり、… 続きを読む »
7月の中旬になりましたが、梅雨が明けずジメッとした日々が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか? お久しぶりです、中村研究室のM2の佐々木美香子です。さて、半年ほど前になりますが(発表報告記事を執筆するのが遅くなり、… 続きを読む »
はじめに こんにちは。散歩や買い物にも行かず、家にこもっていた結果、iPhoneのヘルスケアで確認できる1日の歩数の平均が、300歩という驚異的な数字でした、細谷です。ステイホーム週間は、画面の中で島生活を楽しみながら過… 続きを読む »
はじめに こんにちは,中村研究室M1の野中滉介です. まだまだ出掛けられない日が続きそうですね…皆さんはおうち時間でなにをしてお過ごしでしょうか? さて,コロナウィルスの影響でオンライン開催となってしまいまし… 続きを読む »
はじめに こんにちは、中村研究室B3の杉本です。(4月から無事B4に進級しました。) 新型コロナウイルスが益々猛威を振るい、私の大好きなチアが通常通りにできなくなってはや3ヶ月が経ちました。楽しみにしていた最後の1年間が… 続きを読む »
新型コロナウィルスの影響で大学は閉鎖,娘の小学校も当分お休み,んでもって息子の通所先も自粛な感じで世の中落ち着きませんし,なんともやる気が失せてしまう今日このごろですが,そんな事を言っていても仕方がないので,今できること… 続きを読む »
徳久 弘樹 さん 修士の1~2年の2年間研究室に所属し,表彰1件,国際会議発表1件,国内会議発表7件(主著5)という,2年間しかいなかったとは思えない成果を残しました. 修士1年の最初には,騒音をなんとかするための研究に… 続きを読む »
阿部 和樹 さん 学部3~4年生と,修士1~2年生の合計4年間研究室に在籍し,表彰1件,国際会議共著発表1件,国内会議発表14件(主著5)と,わずか4年間でかなりの成果を残しました. 研究は,3年次は音楽動画の印象推定に… 続きを読む »
山浦 祐明 さん 本配属の学部3~4年と,修士の1~2年の4年間研究室に所属し,表彰1件,国際会議発表2件(主著1件),国内会議発表12件(主著5件)の成果を残しました. 学部3年生では,ユーザの視線を取得し,その周辺視… 続きを読む »
樋川 一幸さん 学部3~4年生と,修士1~2年生の合計4年間研究室に在籍し,国際会議発表1件,国内会議発表7(主著6)と,わずか4年間でかなりの成果を残しました. 研究は,3年次はWebページのわかりにくい画像に注目し,… 続きを読む »
斉藤 絢基さん 学部3年生~修士2年生の4年間研究室に在籍し,表彰2件,国際会議発表4件(主著が1件),国内会議発表13件(主著が4件)と,わずか4年間でかなりの成果を残しました. 研究は,学部3年生の頃には自身の手書き… 続きを読む »
神山 拓史さん 学部3年生~修士2年で研究室に在籍して研究に取組み、表彰1回、国内査読なし会議発表が5件(主著が4件)と、十分な成果を残しました。 研究は学部3年生の頃には、ライフログ写真を探索可能とする研究に取り組み、… 続きを読む »
水野 颯さん 本配属である学部3~4年生に中村研究室に在籍して研究に取組み,国内査読なし会議発表2件の成果を残しました. 学部3年生では,ネタバレに関する研究に取り組み,特にアニメを対象として,どのシーンがネタバレに該当… 続きを読む »
斎藤 光さん 本配属である学部3~4年生の2年間研究室に在籍して研究に取組み,表彰1回,国際会議発表1件,国内査読なし会議発表が2件(主著が1件)と,わずか2年間でかなりの成果を残しました. 研究は主にダンスに関すること… 続きを読む »
はじめに こんにちは、中村研究室B4の松山です。 コロナウイルスの影響によって楽しみにしていた卒業式やエレクトーンの発表会が中止となり、とても悲しいです。一早くこのような状況が収束することを心から願っています。 2020… 続きを読む »
はじめまして。B4の水野颯(みずのはやて)と申します。 2020年3月16・17日に開催された「第110回グループウェアとネットワークサービス研究発表会」に参加しました。 本発表会は新型コロナウイルス感染症の影響で、オン… 続きを読む »
こんにちは、B4の斎藤光です。 1月に行われた第109回GN研究会で研究発表を行いました。 今回は、自身の中での初の国内発表でした。 発表内容 今回私が発表した研究は、ネット上やSNS上に多々見かけられるダンス動画からダ… 続きを読む »
早稲田大学情報理工学科の田村洸希です。中村先生とともに第186回HCI研究会で「ひとを騙す手書き文字自動生成手法の提案と実装」というタイトルで発表してきました! この研究は、以前から中村研究室で研究されていた「手書き文字… 続きを読む »
新型コロナウィルスに日本中がビクビクしてますが,いかがお過ごしでしょうか. 新型コロナウィルスに関係なく冬はマスク派なのですが,お気に入りのマスクが買えなくて困ってます.B3の二宮です. 2020年3月2日から4日に行わ… 続きを読む »
三寒四温の候、例年にない体調管理の難しさを実感する今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。中村研究室M2の徳久弘樹です。 さて今回は、2020年1月23日~24日に島根県隠岐の島町の隠岐島文化会館にて開催された第1… 続きを読む »
こんにちは、M2の樋川です。 1月に行われた第109回GN研究会で研究発表を行いました。今回はCDS研究会とDCC研究会との合同開催でした。 GN研究会は去年度末に参加したので約1年ぶりの参加となりました。今回は島根県の… 続きを読む »