research」カテゴリーアーカイブ

SIGHCI186で「ライフログ写真の着衣色変化によるファッションへの意識変化手法の実装とその評価」というタイトルで発表してきました(佐々木美香子)

7月の中旬になりましたが、梅雨が明けずジメッとした日々が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか? お久しぶりです、中村研究室のM2の佐々木美香子です。さて、半年ほど前になりますが(発表報告記事を執筆するのが遅くなり、… 続きを読む »

第188回SIGHCI研究会で「音の長さの変化によりドラム演奏のずれを認識および誘導させるメトロノームシステムの提案」というタイトルで発表してきました(細谷美月)

はじめに こんにちは。散歩や買い物にも行かず、家にこもっていた結果、iPhoneのヘルスケアで確認できる1日の歩数の平均が、300歩という驚異的な数字でした、細谷です。ステイホーム週間は、画面の中で島生活を楽しみながら過… 続きを読む »

第188回HCI研究会で「未知の音楽に誘導することを目的とした分岐型人力音楽推薦手法の提案」というタイトルで発表してきました(野中滉介)

はじめに こんにちは,中村研究室M1の野中滉介です. まだまだ出掛けられない日が続きそうですね…皆さんはおうち時間でなにをしてお過ごしでしょうか? さて,コロナウィルスの影響でオンライン開催となってしまいまし… 続きを読む »

第187回HCI研究会で「ポップアウトによるサイネージ型自動販売機の商品購入行動変容」というタイトルで発表しました(杉本知佳)

はじめに こんにちは、中村研究室B3の杉本です。(4月から無事B4に進級しました。) 新型コロナウイルスが益々猛威を振るい、私の大好きなチアが通常通りにできなくなってはや3ヶ月が経ちました。楽しみにしていた最後の1年間が… 続きを読む »

第110回GN研究会で「メッセージ画面のスクリーンショットを用いた横断型返信忘れ防止手法の検討」というタイトルで発表してきました(松山直人)

はじめに こんにちは、中村研究室B4の松山です。 コロナウイルスの影響によって楽しみにしていた卒業式やエレクトーンの発表会が中止となり、とても悲しいです。一早くこのような状況が収束することを心から願っています。 2020… 続きを読む »

第110回GN研究会で「入力フォームでのフォント変容による 『炎上』抑制手法の提案と検証」というタイトルで発表しました(水野颯)

はじめまして。B4の水野颯(みずのはやて)と申します。 2020年3月16・17日に開催された「第110回グループウェアとネットワークサービス研究発表会」に参加しました。 本発表会は新型コロナウイルス感染症の影響で、オン… 続きを読む »

第109回GN研究会で「ダンス動画へのオノマトペ付与によるダンス習得促進手法」というタイトルで発表しました(斎藤光)

こんにちは、B4の斎藤光です。 1月に行われた第109回GN研究会で研究発表を行いました。 今回は、自身の中での初の国内発表でした。 発表内容 今回私が発表した研究は、ネット上やSNS上に多々見かけられるダンス動画からダ… 続きを読む »

第186回HCI研究会で「ひとを騙す手書き文字自動生成手法の提案と実装」というタイトルで発表してきました(田村洸希)

早稲田大学情報理工学科の田村洸希です。中村先生とともに第186回HCI研究会で「ひとを騙す手書き文字自動生成手法の提案と実装」というタイトルで発表してきました! この研究は、以前から中村研究室で研究されていた「手書き文字… 続きを読む »

DEIM2020で「平均化による崩れ文字可読化のための補正文字選定手法」というタイトルでオンライン発表しました(二宮洸太)

新型コロナウィルスに日本中がビクビクしてますが,いかがお過ごしでしょうか. 新型コロナウィルスに関係なく冬はマスク派なのですが,お気に入りのマスクが買えなくて困ってます.B3の二宮です. 2020年3月2日から4日に行わ… 続きを読む »

島根県の隠岐の島町で開催された第109回GN研究会にて「プレゼンテーション中の発表者のみが聴取可能な音楽による発表テンポ制御の検討」というタイトルで発表してきました(徳久弘樹)

三寒四温の候、例年にない体調管理の難しさを実感する今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。中村研究室M2の徳久弘樹です。 さて今回は、2020年1月23日~24日に島根県隠岐の島町の隠岐島文化会館にて開催された第1… 続きを読む »

第109回GN研究室で「適切な距離の学生に依頼可能な実験協力者募集システムの実装と複数研究室での運用」というタイトルで発表しました(樋川一幸)

こんにちは、M2の樋川です。 1月に行われた第109回GN研究会で研究発表を行いました。今回はCDS研究会とDCC研究会との合同開催でした。 GN研究会は去年度末に参加したので約1年ぶりの参加となりました。今回は島根県の… 続きを読む »

第24回DCC研究会で「個人の模写時における観察を促進するための言語化支援手法の検討」というタイトルで発表してきました(菅野一平)

こんにちは!B4の菅野一平です。 1年があっという間に過ぎて,もう2月になってしまいました。時が経つのは早いですね。 さて、2020年1月23~24日の2日間、隠岐の島文化会館にて開催された「第24回デジタルコンテンツク… 続きを読む »

第186回HCI研究会で「作画ミス発見のためのイラストの部分遮蔽手法の検証」というタイトルで発表してきました(髙橋拓)

こんにちは!M1の髙橋拓です。 早いもので、1月ももう終わりですね。本当に早い。助けて!!!!!! さて、2020年1月15~16日の2日間、石垣島大濱信泉記念館にて開催された「第186回情報処理学会ヒューマンインタラク… 続きを読む »

第186回HCI研究会で「待ち合わせ困難なユーザの支援に向けた人の探索時の視線分析」というタイトルで発表してきました(古市冴佳)

はじめに クリスマスやお正月を感じる間もなく日々を生きていましたが、気がつけば1月もあと少しですね…。ほっと一息つきたい、中村研究室B4の古市冴佳です、こんにちは。 今回、2020年1月15~16日に沖縄県の石垣島で開催… 続きを読む »

SIGHCI185で「運転難易度のモデル化に向けた実験システムの構築とカーブ角度の影響調査」というタイトルで発表をしました(船﨑友稀奈)

初めまして.本年度より中村研究室に配属されました,B3の船﨑友稀奈です. 2019年12月10日〜11日に淡路夢舞台国際会議場で開催された第185回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて,「運転難易度のモデル化… 続きを読む »

SIGHCI185で「親指の長さがスマートフォンの操作に及ぼす影響の調査と親指の長さの自動推定手法の検討」というタイトルで発表しました(梶田美帆)

はじめに こんにちは,B3の梶田美帆です.先日淡路島で開催されたHCI185にて発表させていただきましたので,ご報告させていただきます. 研究概要 現在人々の生活に欠かせない存在となっているスマートフォン.そしてその機能… 続きを読む »

ICEC2019で「Music Video Clip Impression Emphasis Method by Font Fusion Synchronized with Music」というタイトルで発表してきました(野中滉介)

はじめに こんにちは,中村研究室B4の野中滉介です. 早いもので2019年も終わりに近づいてきましたね.僕は今年の大晦日も初日の出を見に行きます. さて,今回は2019年11月11日~11月14日にペルーのアレキパで行わ… 続きを読む »

SIGHCI185にて「周辺視野へのぼかしエフェクトによるディスプレイ上の集中妨害効果の抑止」というタイトルで登壇発表を行いました(山浦祐明)

こんにちは、M2の山浦祐明です。 もう今年も終わりに近づいていますね、早いものです。 さて、2019年12月10〜11日と兵庫県淡路市にある淡路夢舞台にて開催された第185回情報処理学会ヒューマンインタラクション研究会(… 続きを読む »

SIGHCI185で「手書きとフォントの文字形状の違いが顔と名前の記憶に及ぼす影響」というタイトルで発表しました(伊藤理紗)

中村研究室B3の伊藤理紗です。2019年12月10日〜11日に淡路夢舞台国際会議場にて開催された第185回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会で発表してきましたので、報告させていただきます。 今回「手書きとフォン… 続きを読む »

SIGHCI185で「遂行の意思をボタンで選択することによるタスク推進手法の提案」というタイトルで発表しました(神山拓史)

カレンダーも最後の一枚となりまして,年の瀬や学位論文の締切の足音が近付いてきました. みなさまいかがお過ごしでしょうか.M2の神山拓史です. この度,2019年12月10日〜11日に淡路夢舞台国際会議場にて開催された第1… 続きを読む »