第75回エンタテインメントコンピューティング研究会にて「学習者に馴染みのあるシーンの字幕英語化による意味類推を用いた英語学習支援手法の提案」というタイトルで発表してきました(鳩貝怜央)

投稿者: | 2025年3月31日

はじめに

こんにちは,中村研究室B4の鳩貝怜央です.

 

2025年3月17日〜19日京都大学で開催された第75回EC(エンタテインメントコンピューティング)研究会にて,「学習者に馴染みのあるシーンの字幕英語化による意味類推を用いた英語学習支援手法の提案」というタイトルで発表してきましたので,報告させていただきます!

 

研究概要

背景

みなさま,英語音声の海外ドラマや映画を視聴する際に吹き替え版ではなく,字幕版で視聴した経験はありますか?

音声が英語で字幕が日本語の場合,映像ではなく字幕ばかり見てしまいませんか?また,字幕と音声のどちらも英語の場合,そもそもある以上英語が得意でないと内容を理解できません.

そこで本研究は,字幕を通常時は日本語で,学習者にとって馴染みのあるシーンでは英語に切り替える字幕提示手法を提案しました.

このように切り替えて提示することで,知らない単語やフレーズの意味を学習者が能動的に思考するようになり,学習効果が向上すると考えました.

また,学習者にとって馴染みのあるシーンでは,学習者が事前に知っている情報や共感できる要素が登場する可能性が高いことから,単語や文の意味を類推しやすくなるのではないかと考えました.

実験

今回の提案手法と,日本語と英語の2つの言語の字幕を同時に提示する手法を比較することで以下の仮説を検証しました.

  1. 特定のシーンのみ字幕を英語に切り替える提案手法は比較手法よりも音声が聞き取りやすい
  2. 学習者にとって馴染みのあるシーンは意味類推がしやすい

実験対象者を美術経験のない大学生・大学院生に設定することで,アニメ「ブルーピリオド」を映像作品として選定し,馴染みのあるシーンを学校生活に関連するシーン,馴染みのないシーンを美術に関連するシーンとしました.

実験では,一日目に「ブルーピリオド」の第1話をいずれかの手法で視聴してもらい,その後内容理解テストと聞き取りテストを実施しました.また,別日に1話目で使用しなかった手法で第2話を視聴してもらい,同様のテストを実施しました.

内容理解テストではその日視聴したエピソード内の切り抜いた20個の映像を最大2回視聴し,どのようなシーンだったかを日本語で説明してもらいました.一方,聞き取りテストでは,内容理解テストで使用した切り抜いた各映像内の一つのセリフのみを抽出した映像を最大3回ずつまで視聴し,聞き取れた英文を回答してもらいました.

結果

内容理解テストでは,回答のうち内容が的外れなものやわからないなどの回答数を調査しました.その結果,1話目では提案手法を使用したグループが,2話目では比較手法を使用したグループの誤答が多くなっている結果が得られました.

内容理解テストの結果

聞き取りテストでは,それぞれの話の各手法の正答率を分析しました.その結果,どちらの話においても提案手法と比較手法の中央値と平均値は同程度でした.

聞き取りテストの結果

2つのテストの結果から,1話目を提案手法で視聴したグループと,1話目を比較手法で視聴したグループとの間に英語力の差が生じてしまった可能性が考えられます.

ここで,実験参加者をTOEICの点数順に3つの群に分類し,各群でどちらの手法で正答率が高くなったかの人数を調査したところ,下位群では同数だったのに対し,中位群と上位群では提案手法の正答率が高い人が多い結果が得られました.

今回は会話の速さや声の大きさなどの要因を考慮できていなかったため,今後はこれらについても考慮していきたいです.また,学習者の馴染みの有無が単語記憶へ及ぼす影響についても調査を行っていきたいです.

発表スライド

論文情報

鳩貝 怜央, 木下 裕一朗, 中村 聡史. 学習者に馴染みのあるシーンの字幕英語化による意味類推を用いた英語学習支援手法の提案, 情報処理学会 研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC), Vol.2025-EC-75, No.44, pp.1-8, 2025.

 

感想

約1年ぶりの学会発表で最終日だったこともあり,前回よりも緊張した気がします.発表も質疑ももう少し上手くできたかなと思う今日この頃です.

3日間とも若干天気が悪く,旅先で3日間連続で傘を差したのは珍しかったのでびっくりでした.でも美味しいご飯たくさん食べられて満足でした!

最後になりますが,ご指導いただいた中村先生,研究室の皆様に感謝を申し上げます.本当にありがとうございました.

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.