又吉康綱」タグアーカイブ

第113回GN研究会で「オンラインミーティングでの発言障壁を低減するカードによる匿名での意思表示支援手法」というタイトルで発表してきました(杉本知佳)

こんにちは、中村研B4の杉本知佳です。 3月も半ばに差し掛かり、桜も来週には満開になりそうですね。今年は思ったよりも花粉で目がやられていないです! さて今回は、2021年3月15日〜16日にオンラインで開催された第113… 続きを読む »

WISS2020にて「askTA : 消極的な受講生でも質問可能なオンライン演習講義支援システム」というタイトルでロング発表し,最優秀発表賞(一般)を受賞しました(又吉康綱)

中村研究室M2の又吉です.2020年12月16日から18日にオンラインで開催された第28回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS2020) にてロング登壇発表させていただきました. 発表… 続きを読む »

第190回HCI研究会で「多人数での手書き環境において文字の綺麗さが与える影響の調査」というタイトルで発表してきました(青木由樹乃)

今年度から中村研究室に配属されましたB3の青木由樹乃です。 2020/12/8-9に淡路島での現地とオンラインのハイブリッド形式で開催されたHCI研究会で、ワコムさんと共同研究の成果を「多人数での手書き環境において文字の… 続きを読む »

SIGHCI189で「typing.run: 初学者のプログラミング学習を支援するプログラムタイピングシステムの提案と実践」というタイトルで登壇発表を行いました(又吉康綱)

はじめに 中村研究室M2の又吉です.2020年9月7日-8日に函館で開催される予定だった第189回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 (HCI) でオンライン登壇発表を行ってきました. 発表スライドの様子 発… 続きを読む »

HCII2020で「Abstract Thinking Description System for Programming Education Facilitation」というタイトルで登壇発表をオンラインでしてきました(又吉康綱)

はじめに 中村研究室M2の又吉です.2020年7月22日にデンマークのコペンハーゲンで開催される予定だったInternational Conference on Human-Computer Interaction (H… 続きを読む »

第110回GN研究会で「メッセージ画面のスクリーンショットを用いた横断型返信忘れ防止手法の検討」というタイトルで発表してきました(松山直人)

はじめに こんにちは、中村研究室B4の松山です。 コロナウイルスの影響によって楽しみにしていた卒業式やエレクトーンの発表会が中止となり、とても悲しいです。一早くこのような状況が収束することを心から願っています。 2020… 続きを読む »

DEIM2020で「平均化による崩れ文字可読化のための補正文字選定手法」というタイトルでオンライン発表しました(二宮洸太)

新型コロナウィルスに日本中がビクビクしてますが,いかがお過ごしでしょうか. 新型コロナウィルスに関係なく冬はマスク派なのですが,お気に入りのマスクが買えなくて困ってます.B3の二宮です. 2020年3月2日から4日に行わ… 続きを読む »

WISS2019にて「画像の類似度を用いたダンス動画モーション訂正手法」というタイトルで発表してきました!(又吉康綱)

台湾のワークショップから帰ってきて3日後には長野に移動と,ドタバタした9月を過ごして一瞬で夏が終わった中村研M1の又吉です. 2019年9月25日から27日まで長野で開催された第27回インタラクティブシステムとソフトウェ… 続きを読む »

北海道札幌市で開催された第184回HCI研究会に参加してきました。(徳久、横山、山浦、二宮、又吉)

(個人的に)怒涛の夏が過ぎ去り(個人的に)さらに怒涛の秋に差し掛かろうという今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。M2の徳久弘樹です。 少し遅くなってしまいましたが、今回は2019年7月22日&23日に開催… 続きを読む »

SIGHCI184で「崩れた手書き文字データセット構築と平均化による可読性向上の検証」というタイトルで登壇発表しました(二宮洸太)

暑中見舞い申し上げます.B3の二宮洸太です. 2019年7月22日と23日に北海道大学で行われた第184回HCI研究会にて登壇発表させて頂きました.その報告をここに記します. 発表内容 中村研究室のこれまでの色々な研究で… 続きを読む »

SIGHCI184で「プログラミング教育円滑化のための抽象的思考記述システム」というタイトルで登壇発表を行いました(又吉康綱)

夏バテと戦いながら生き延びてる中村研M1の又吉です. 2019年7月22日,23日に北海道大学百年記念会館で行われた第184回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて登壇発表させて頂きました. 発表内容 プログ… 続きを読む »

AVI2018で「Mojirage: average handwritten note」というタイトルでポスター発表をしてきました(又吉康綱)

はじめに 梅雨があっという間に過ぎて,夏本番の天気が続いてうんざりしている中村研究室B4の又吉康綱です. 2018年5月29日から6月1日にイタリアで行われたInternational Conference on Adv… 続きを読む »

SIGHCI176で「手書きとフォントの融合による視認性向上と書き手の抵抗軽減に関する調査」というタイトルで発表してきました(佐々木美香子)

全国的に猛威をふるっているインフルエンザが、中村研究室でも流行中です。日頃の手洗い・うがいは大事ですね、中村研究室 B3の佐々木美香子です。 さて、2018年1月22~23日に沖縄の琉球大学にて開催された、情報処理学会ヒ… 続きを読む »

産経新聞(2018年1月6日)に中村研究室の平均手書き文字に関する研究成果が掲載されました

産経新聞に,中村研究室で取り組んでいる平均手書き文字を中心とした研究成果が「手書き文字 きれいに代筆 個性は残して機械が平均化」というタイトルで,記事として掲載されました(以下の写真は,その一部). 取材では平均手書き文… 続きを読む »

第11回ARG WI2研究会で「自他との平均化により手書きをきれいにするシステムの提案」というタイトルでステージ発表をしてきました(又吉康綱)

中村研究室B3の又吉康綱です. 2017年12月15日に東京・LIFULL本社で開催された第11回ARG  Webインテリジェンスとインタラクション研究会(ARG WI2研究会)に参加して,ステージ発表・ポスターレセプシ… 続きを読む »

第10回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会の参加報告(又吉康綱、斉藤絢基)

早いもので、もう師走ですね。 さて、ずいぶんと前になりますが、2017年7月7〜8日に京都大学で開催された第10回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会に参加したので、その報告をさせていただきます。又吉の… 続きを読む »

WISS2017で「平均手書きノート」というタイトルで発表してきました(又吉康綱)

毎日が寒すぎて,布団から出れず午後から登校する生活をしている中村研究室B3年の又吉康綱です. 2017年12月6日-8日に山梨県八ケ岳で行われた第25回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WIS… 続きを読む »

イノベーションジャパン2017で展示してきました

2017年8月31日~9月1日と、東京ビッグサイトで開催されたイノベーションジャパン2017に、手書き文字関連の研究を展示しに行ってました。 今回展示したのは、手書きの数式化と、その数式化をベースとした平均化技術、そして… 続きを読む »