「 HCI研究会 」 一覧

第195回HCI研究会で「Webアンケートにおける不真面目回答予防システム実現に向けた自由記述配置の基礎検討」というタイトルで発表してきました(山﨑郁未)

はじめに お久しぶりです!中村研究室B4の山﨑郁未です。 2021年も残り1ヶ月 ...

第195回HCI研究会で「プログレスバーの周辺の視覚刺激と数え方による体感時間の変化の調査」というタイトルで淡路島で発表してきました(青木柊八)

はじめに 初めまして、中村研B3の青木柊八です。 冬の寒さが一段と強くなって、2 ...

第195回HCI研究会で「三択の選択肢の色の組み合わせが選択行動に及ぼす影響」というタイトルで淡路島で発表してきました(関口祐豊)

はじめに 中村研究室B3の関口祐豊です. 2021年11月30日,12月1日の2 ...

第192回HCI研究会で「負荷の高いタスクの並列提示によるタスク遂行への負荷軽減に関する手法の提案」というタイトルで発表してきました(松山直人)

はじめに 今年も既に3ヶ月が過ぎようとしており、花の便りが聞かれる季節となりまし ...

第192回HCI研究会で「カウントダウンを用いたタスクへの再集中手法の検討」というタイトルで発表してきました(南里英幸)

はじめに こんにちは! 中村研究室M1の南里英幸です! 最近は麻雀熱が再燃してM ...

第191回HCI研究会で「プログレスバーと周辺の視覚刺激の進行方向が体感時間に与える影響」というタイトルで発表してきました(中村瞭汰)

はじめに 中村研B3の中村瞭汰です. まだ寒くてこたつから出られない日々が続いて ...

第191回HCI研究会で「色覚特性によるゲームの有利不利の制御に向けたD型模擬フィルタを用いた実験による色の基礎検討」というタイトルでオンライン発表してきました(藤原優花)

はじめに 中村研B4の藤原です。すでに春の花粉が飛び始め、家でゲームする日々が続 ...

第191回HCI研究会で「作画ミス見落としに関する基礎調査とその防止のためのイラストの自動遮蔽システムの実現」というタイトルで発表してきました(髙橋拓)

こんにちは!M2の髙橋拓です。 2月もすでに終盤となりましたが、皆様いかがお過ご ...

第191回HCI研究会で「ファッションに対する苦手意識の調査と単純接触効果による人のファッションへの意識変容」というタイトルで発表してきました(佐々木美香子)

2021年が始まり早1ヶ月が経ちました。まだまだ寒い日が続き、春の訪れまではまだ ...

第191回HCI研究会で「待機画面の視覚刺激が選択に及ぼす影響の調査」というタイトルで発表してきました(横山幸大)

はじめに こんにちは、中村研究室B4の横山幸大です。 1月28、29日にオンライ ...

第191回HCI研究会で「文字形状の違いが男女の顔と名前の記憶に及ぼす影響」というタイトルで発表してきました(清水亜美)

はじめに 本年度,中村研に配属されましたB3の清水亜美です. 2021年1月28 ...

no image

第191回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会で6件の発表をします

2021年1月28日~29日にオンラインで開催される情報処理学会のヒューマンコン ...

第189回HCI研究会で「無目的なスマートフォン起動タイミングの検出手法の検討」というタイトルで発表してきました(桑原樹蘭)

はじめに 中村研M1桑原樹蘭です.寒くてお布団から出るのがしんどい毎日を送ってい ...

第190回HCI研究会で「多人数での手書き環境において文字の綺麗さが与える影響の調査」というタイトルで発表してきました(青木由樹乃)

今年度から中村研究室に配属されましたB3の青木由樹乃です。 2020/12/8- ...

第190回HCI研究会で「三択の選択肢における要因の違いが選択行動に及ぼす影響の調査」というタイトルで発表してきました(植木里帆)

はじめに 今年度より中村研究室に配属されましたB3の植木里帆です。 2020年1 ...

第188回HCI研究会で「未知の音楽に誘導することを目的とした分岐型人力音楽推薦手法の提案」というタイトルで発表してきました(野中滉介)

はじめに こんにちは,中村研究室M1の野中滉介です. まだまだ出掛けられない日が ...

SIGHCI185にて「周辺視野へのぼかしエフェクトによるディスプレイ上の集中妨害効果の抑止」というタイトルで登壇発表を行いました(山浦祐明)

こんにちは、M2の山浦祐明です。 もう今年も終わりに近づいていますね、早いもので ...

SIGHCI185で「手書きとフォントの文字形状の違いが顔と名前の記憶に及ぼす影響」というタイトルで発表しました(伊藤理紗)

中村研究室B3の伊藤理紗です。2019年12月10日〜11日に淡路夢舞台国際会議 ...

SIGHCI184で「崩れた手書き文字データセット構築と平均化による可読性向上の検証」というタイトルで登壇発表しました(二宮洸太)

暑中見舞い申し上げます.B3の二宮洸太です. 2019年7月22日と23日に北海 ...

SIGHCI184にて「ノイズキャンセリングミュージック:音楽の印象誘導による騒音の不快度軽減効果の検証」というタイトルで登壇発表してきました(横山幸大)

はじめに はじめまして!!今年度から中村研究室のメンバーに仲間入りしました、B3 ...