「 研究 」 一覧
-
-
SIGHCI182で「ビジュアルトリガを用いたタスク管理におけるモチベーション向上手法の有用性の検討」というタイトルで発表しました(松田滉平)
はじめに 冬もすっかり明けて春の陽気になり,動物や花々たちが賑やかになってゆくと ...
-
-
AVI2018で「PhoToDo: Image-Based Task Management System by Visual Trigger」というタイトルでポスター発表をしてきました(松田滉平)
はじめに 今年もあっという間に半分が終わり、だんだんと夏の暑さを感じる季節になっ ...
-
-
SIGHCI176で「周辺視野への視覚刺激提示がプログレスバー待機時間に与える影響」について発表してきました&学生奨励賞をいただきました(松井啓司)
こんにちは、女子力が高まると信じてチャイラテを飲み続けている中村研究室M1の松井 ...
-
-
第174回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会参加報告(佐々木、田島、松田)
2017/12/23 news, research b3, HCI研究会, m1, research, sighci174, パシャボン, 佐々木美香子, 参加報告, 学会, 松田滉平, 田島一樹, 研究
中村研究室修士1年の松田、田島と学部3年の佐々木です。 2017年8月23〜24 ...
-
-
第209回CVIM研究会で「スマートフォン上のスクリーキャプチャ探索支援手法」というタイトルで発表してきました.(前島紘希)
はじめに みなさんこんにちは.M1の前島です. 今回は,2017年11月8日と9 ...
-
-
第175回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会参加報告(神山,高橋,福地,松井,山浦)
2017/11/18 news, research b3, b4, HCI研究会, m1, research, SIGHCI175, 参加報告, 山浦祐明, 松井啓司, 研究, 神山拓史, 福地翼, 髙橋拓
中村研究室修士1年の神山,松井,学部4年の福地,山浦,学部3年の高橋です. 20 ...
-
-
SIGHCI174で「ビジュアルイメージを用いた記憶トリガ管理システムの提案」というタイトルで発表してきました(松田滉平)
夏もすっかり終わりを迎え,時折訪れる冷たい風に季節の変化を感じることが多くなって ...
-
-
第173回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会の聴講参加報告(松田滉平,牧良樹)
はじめに 今年もまた梅雨の季節がやってまいりました.寒暖の差が激しい季節ですがみ ...
-
-
SIGGN101で「長距離通勤・通学者向けの場所に応じた暗記項目提示による学習支援手法の提案とその検証」という研究発表を行いました
桃の節句も過ぎ桜の季節が近づいてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。中村研 ...
-
-
第171回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会参加報告(前島、松井、松田)
はじめに 中村研B4の前島、松井、松田です。 1月23、24日に沖縄県石垣島で開 ...
-
-
SIGHCI171で「PhoToDo:写真による ToDo管理システムの提案」というタイトルで発表してきました(松田滉平)
こんにちは,中村研究室学部4年の松田滉平です.1月23〜24日に石垣島で開催され ...
-
-
SIGHCI171で「周辺視野への視覚刺激提示が時間評価に及ぼす影響」について発表してきました(松井啓司)
こんにちは、中村研B4の松井です。この時期は肌の乾燥が気になりますね。ちょっとだ ...
-
-
第21回日本バーチャルリアリティ学会大会へ聴講参加してきました(松田・福地・山浦)
初めての日本バーチャルリアリティ学会大会への聴講参加 9月14日から16日の3日 ...
-
-
情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会(SIGHCI169)で学部3年生の5名が発表します
2016年8月29~30日に下関の源平荘で開催される情報処理学会ヒューマンコンピ ...
-
-
JSAI2016 参加報告(新納、佐藤)
中村研究室 B4の新納と佐藤です。 6月6日〜9日に福岡県北九州市にて開催された ...
-
-
JSAI2016で「コミック作成における平均描画手法の可能性」という研究を発表してきました(新納真次郎)
こんにちは! 梅雨の時期で大学に行くのが億劫になってきているB4の新納真次郎です ...
-
-
JSAI2016で「電子コミックの表現を豊かにする手書き文字アニメーション生成手法」という研究発表を行いました(佐藤剣太)
梅雨空のうっとうしい季節になってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。中 ...
-
-
DEIM2016で「独立した音楽と映像からの音楽動画の印象推定」という発表をしてきました(大野直紀)
春和の候、皆様ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。中村研究室の大野と申しま ...
-
-
情報処理学会第78回全国大会で「周辺視へのエフェクト提示による動画の印象変化についての調査」の発表をしてきました&受賞しました(松井)
こんにちは、中村研究室B4の松井です。つい先日パソコンのデータが概ね吹き飛んで頭 ...
-
-
DEIM2016で「スポーツのジャンルに応ずるネタバレの特性分析と判定手法の提案」という研究発表をしました(白鳥)
桃の節句も過ぎ早春の息吹を感じる今日この頃,目と鼻が大変なことになっている中村研 ...