「 SIGHCI 」 一覧
-
-
SIGHCI179研究会の参加報告(田島、細谷、山浦)
こんにちは、M1の山浦です うだるような暑さが続いていますが、みなさん暑さで溶け ...
-
-
第179回SIGHCI研究会で「WePatch 2: Webフォームにおける入力ミスを利用した半自動BADUI改善システム 」というタイトルで発表してきました(田島一樹)
はじめに 夕涼みにほっと一息つく、晩夏のきょうこのごろです。 8/20~21に京 ...
-
-
SIGHCI178で「ノイズキャンセリングミュージック:音楽の提示により騒音の不快度を低減する手法」というテーマで発表してきました(徳久弘樹)
2018年度より中村研究室に配属になりましたM1の徳久弘樹です。 配属されてもう ...
-
-
SIGHCI175にて「歩行経路と視線対象に基づく迷子要因の分析」というタイトルで発表しました(神山拓史)
年の瀬もいよいよ押し詰まる頃となりました.忘年会ラッシュの中,みなさまいかがお過 ...
-
-
久保田夏美さんが情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 学生奨励賞受賞
中村研究室、学部3年生の久保田夏美さんが情報処理学会ヒューマンコンピュータインタ ...
-
-
情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会(SIGHCI169)で学部3年生の5名が発表します
2016年8月29~30日に下関の源平荘で開催される情報処理学会ヒューマンコンピ ...