HIS2019にて「フォントと味の印象が商品選択行動に及ぼす影響」というタイトルで発表してきました(濱野花莉)
こんにちは、B3の濱野です! 2019年9月2日~5日に同志社大学今出川校地で開催されたヒューマンインタフェースシンポジウム2019にて登壇発表させていただきました。 発表内容 この研究は、そもそもフォントによって人の選… 続きを読む »
こんにちは、B3の濱野です! 2019年9月2日~5日に同志社大学今出川校地で開催されたヒューマンインタフェースシンポジウム2019にて登壇発表させていただきました。 発表内容 この研究は、そもそもフォントによって人の選… 続きを読む »
はじめに 気がつけば、9月ももう半分が終わろうとしています。みなさん、夏を満喫していますでしょうか? 私は学会発表が終わり、これから夏休みがやってきます。こんにちは、中村研究室B4の古市冴佳です。 今回、2019年9月2… 続きを読む »
暑中見舞い申し上げます.B3の二宮洸太です. 2019年7月22日と23日に北海道大学で行われた第184回HCI研究会にて登壇発表させて頂きました.その報告をここに記します. 発表内容 中村研究室のこれまでの色々な研究で… 続きを読む »
はじめに はじめまして!!今年度から中村研究室のメンバーに仲間入りしました、B3の横山幸大です。 7/22, 23日に北海道大学で行われた第184回HCI研究会で「ノイズキャンセリングミュージック:音楽の印象誘導による騒… 続きを読む »
夏バテと戦いながら生き延びてる中村研M1の又吉です. 2019年7月22日,23日に北海道大学百年記念会館で行われた第184回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて登壇発表させて頂きました. 発表内容 プログ… 続きを読む »
こんにちは、M2の山浦です 今年の夏は涼しくて過ごしやすいですね、うっかり風邪を引かないように服装には注意しましょう。 さて、2019年7月22〜23日と北海道大学にて開催された第184回情報処理学会ヒューマンインタラク… 続きを読む »
はじめに はじめまして。B3の伊藤理紗と濱野花莉です。5/16-17に沖縄産業支援センターにて行われたHCSでワコムさんとの共同研究の成果について発表してきましたので、報告させていただきます。 今回、学部2年生から研究し… 続きを読む »
みなさんこんにちは.OBの前島です. 遅くなってしまいましたが,2019年3月4日~3月6日に長崎県のハウステンボスにて開催されたDEIM2019にて「並列したゲーム世界ライフログの俯瞰的回想手法」というタイトルで登壇,… 続きを読む »
はじめに 初めまして!B3の川島拓也と築舘多藍です。 今年度から2人とも違う研究室に所属しておりますが、昨年行った研究を発表すべく、5/16-17に沖縄産業支援センターにて行われたHCS研究会にて参加してまいりましたので… 続きを読む »
ハイサイ。 中村研究室M2の徳久弘樹です。度重なる沖縄への遠征で心はすっかり島人(しまんちゅ)になりました。今ならトゥバラーマもデンサー節も言葉の意味がわかりそうです。 さて今回は、2019年5月16日~17日に沖縄県那… 続きを読む »
はじめに こんにちは。初めまして。B3の梶田美帆と杉本知佳です。5/16-17に沖縄産業支援センターにてHCS研究会が行われ、そちらで初めての登壇発表をして参りましたので報告させていただきます。 今回、学部2年生から研究… 続きを読む »
はじめに こんにちは。元M2の大野直紀です。 4月となり、環境も大きく変わりましたが、皆さんいかがお過ごしですか。 私は4月から晴れて社会人となりました。おかげで学生時代は安い牛丼を食べる毎日でしたが、今では贅沢してねぎ… 続きを読む »
はじめに 中村研究室OBの田村柾優紀です。 2019年1月8日-11日にギリシャのテッサロニキで行われた25th International Conference on MultiMedia Modeling(MMM20… 続きを読む »
はじめに 中村研究室OBの田村柾優紀です。 2019年3月4日-6日にホテルオークラJRハウステンボスで行われた第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019)において、「スマートフォンの位置変… 続きを読む »
今月から進級してM2になりました樋川です。 3月に駒澤大学で開催された第107回GN研究会にて研究発表してきました。 研究内容 研究には実験というフェーズがあります。私たち中村研でも作ったシステムを使ってもらって有用性を… 続きを読む »
4月に入り、新しい年度がはじまりましたね。 中村研究室のM1の佐々木美香子です。私事になりますが、3月に学部を卒業し、4月より明治大学大学院に進学しました。さらに2年間、研究を進めていきますのでよろしくお願い致します。 … 続きを読む »
こんにちは、花粉症で目がミニトマトのように真っ赤になってしまった新M2の山浦です。未だに何由来の花粉症なのかわからないのでいい加減耳鼻科に行こうと思います。 3月18, 19日に明治大学中野キャンパスで開催されたSIGH… 続きを読む »
駒澤大学にて開催された第107回グループウェアトネットワークサービス研究会にて,中村が,中村研B3の木頃君の代理発表をしてきました. 研究タイトルは「野球における実況ツイートを用いた試合の山場の見逃し防止手法の検討」とい… 続きを読む »
はじめに 冬もすっかり明けて春の陽気になり,動物や花々たちが賑やかになってゆくと共に,花粉症によって私の鼻も一層賑わってまいりました.中村研究室修士2年の松田滉平です. さて,3月18〜19日に明治大学中野キャンパスで開… 続きを読む »
初めまして!中村研究室B3の南里英幸です.少々珍しい名字で,「なんり」と言います.よろしくお願いします.全国で5000人くらいしかいないそうです.(思ったより多かった.) 3月4日~6日に長崎県佐世保市ハウステンボスで開… 続きを読む »