INTERACT2019で「Does the pop-out make an effect in the product selection of signage vending machine?」というタイトルで発表してきました(細谷美月)
はじめに こんにちは、B4の細谷美月です。もう夏も終わり、涼しく過ごしやすい季節になりましたね。 今回は、2019年9月2日~6日にキプロスで行われたINTERACT2019で「Does the pop-out make… 続きを読む »
はじめに こんにちは、B4の細谷美月です。もう夏も終わり、涼しく過ごしやすい季節になりましたね。 今回は、2019年9月2日~6日にキプロスで行われたINTERACT2019で「Does the pop-out make… 続きを読む »
こんにちは、M2の山浦です。 もう9月だなんて信じられないですよね、えらいこっちゃです。 2019年9月2〜5日と京都府は同志社大学今出川キャンパスにて開催されたヒューマンインタフェースシンポジウム(HIS2019)にB… 続きを読む »
こんにちは、B3の濱野です! 2019年9月2日~5日に同志社大学今出川校地で開催されたヒューマンインタフェースシンポジウム2019にて登壇発表させていただきました。 発表内容 この研究は、そもそもフォントによって人の選… 続きを読む »
はじめに 気がつけば、9月ももう半分が終わろうとしています。みなさん、夏を満喫していますでしょうか? 私は学会発表が終わり、これから夏休みがやってきます。こんにちは、中村研究室B4の古市冴佳です。 今回、2019年9月2… 続きを読む »
暑中見舞い申し上げます.B3の二宮洸太です. 2019年7月22日と23日に北海道大学で行われた第184回HCI研究会にて登壇発表させて頂きました.その報告をここに記します. 発表内容 中村研究室のこれまでの色々な研究で… 続きを読む »
はじめに はじめまして!!今年度から中村研究室のメンバーに仲間入りしました、B3の横山幸大です。 7/22, 23日に北海道大学で行われた第184回HCI研究会で「ノイズキャンセリングミュージック:音楽の印象誘導による騒… 続きを読む »
夏バテと戦いながら生き延びてる中村研M1の又吉です. 2019年7月22日,23日に北海道大学百年記念会館で行われた第184回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて登壇発表させて頂きました. 発表内容 プログ… 続きを読む »
こんにちは、M2の山浦です 今年の夏は涼しくて過ごしやすいですね、うっかり風邪を引かないように服装には注意しましょう。 さて、2019年7月22〜23日と北海道大学にて開催された第184回情報処理学会ヒューマンインタラク… 続きを読む »
はじめに はじめまして。B3の伊藤理紗と濱野花莉です。5/16-17に沖縄産業支援センターにて行われたHCSでワコムさんとの共同研究の成果について発表してきましたので、報告させていただきます。 今回、学部2年生から研究し… 続きを読む »
みなさんこんにちは.OBの前島です. 遅くなってしまいましたが,2019年3月4日~3月6日に長崎県のハウステンボスにて開催されたDEIM2019にて「並列したゲーム世界ライフログの俯瞰的回想手法」というタイトルで登壇,… 続きを読む »
はじめに 初めまして!B3の川島拓也と築舘多藍です。 今年度から2人とも違う研究室に所属しておりますが、昨年行った研究を発表すべく、5/16-17に沖縄産業支援センターにて行われたHCS研究会にて参加してまいりましたので… 続きを読む »
ハイサイ。 中村研究室M2の徳久弘樹です。度重なる沖縄への遠征で心はすっかり島人(しまんちゅ)になりました。今ならトゥバラーマもデンサー節も言葉の意味がわかりそうです。 さて今回は、2019年5月16日~17日に沖縄県那… 続きを読む »
こんにちは!今回は5月16日(木)〜5月17日(金)に沖縄・那覇市で行われたヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)5月学会にて、共著として参加したM2の阿部・山浦およびB4の細谷・菅野・野中より参加報告をさせて… 続きを読む »
はじめに こんにちは。初めまして。B3の梶田美帆と杉本知佳です。5/16-17に沖縄産業支援センターにてHCS研究会が行われ、そちらで初めての登壇発表をして参りましたので報告させていただきます。 今回、学部2年生から研究… 続きを読む »
もう平成も終わり,令和元年5月1日となってしまいましたが,4月1日に中村研究室のM2の11名が修了し(2018年度の報告はこちら),M2が6名,M1が3名,B4が10名で,B3の8名が新しく本配属されたことにより,本配属… 続きを読む »
遅くなりましたが,まもなく平成が終わろうとしていますので,2018年度の報告をさせていただきます(まだ2件ほど研究発表に関する記事が揃ってませんが…). 本格始動して4年目の中村研究室(修士2年生 12人,修… 続きを読む »
大野 直紀 さん 学部3年生~修士2年生の4年間研究室に在籍し,論文誌主著1件,国際会議発表共著1件,国内会議発表11件(主著が6件)と,わずか4年間でかなりの成果を残しました. 研究は学部3年生の頃には音楽動画の印象は… 続きを読む »
はじめに こんにちは。元M2の大野直紀です。 4月となり、環境も大きく変わりましたが、皆さんいかがお過ごしですか。 私は4月から晴れて社会人となりました。おかげで学生時代は安い牛丼を食べる毎日でしたが、今では贅沢してねぎ… 続きを読む »
前島 紘希 さん 学部3年生~修士2年生の4年間研究室に在籍し,国内会議発表5件(主著が4件)と,表彰1件の成果を残しました. 研究は学部3年生の頃は,動画検索を支援するため,検索意図に応じた動画のサムネイルを自動生成す… 続きを読む »
牧 良樹 さん 学部3年生~修士2年生の4年間研究室に在籍し,論文誌共著1件,国際会議発表4件(主著が2件),国内会議発表11件(主著が5件)と,わずか4年間でかなりの成果を残しました. 研究は主にコミックのネタバレに関… 続きを読む »