2018年度 修了生: 佐藤 剣太 [学士 #8、修士 #8]
佐藤 剣太 さん 学部3~4年生と,修士1~2年生の合計4年間(プレ配属も含めると5年間)研究室に在籍し,論文誌1件,国際会議共著1件,国内会議発表10件(内,主著5件)と,4年間でかなりの成果を残しました. 研究は,3… 続きを読む »
佐藤 剣太 さん 学部3~4年生と,修士1~2年生の合計4年間(プレ配属も含めると5年間)研究室に在籍し,論文誌1件,国際会議共著1件,国内会議発表10件(内,主著5件)と,4年間でかなりの成果を残しました. 研究は,3… 続きを読む »
白鳥 裕士 さん 学部3年生~修士2年生の4年間研究室に在籍し,表彰3件,論文誌採録1件,国際会議発表2件(その内主著が1件),国内会議発表10件(その内主著が6件)と,わずか4年間でかなりの成果を残しました. 研究は主… 続きを読む »
田村柾優紀さん 学部3~4年生と,修士1~2年生の合計4年間(プレ配属も含めると5年間)研究室に在籍し,表彰1件,国際会議発表2(主著1),国内会議発表7(主著5)と,4年間でかなりの成果を残しました. 研究は,3年次は… 続きを読む »
はじめに 中村研究室OBの田村柾優紀です。 2019年1月8日-11日にギリシャのテッサロニキで行われた25th International Conference on MultiMedia Modeling(MMM20… 続きを読む »
はじめに 中村研究室OBの田村柾優紀です。 2019年3月4日-6日にホテルオークラJRハウステンボスで行われた第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019)において、「スマートフォンの位置変… 続きを読む »
田島 一樹 さん 学部3~4年生と,修士1~2年生の合計4年間研究室に在籍し,表彰3件,国際会議発表1,国内会議発表12(主著7)と,わずか4年間でかなりの成果を残しました. 研究は,3年次はTwitterにおけるアニメ… 続きを読む »
松田 滉平 さん 学部3~4年生+修士1~2年生の合計4年研究室に在籍し,表彰2回,国際会議発表2件(主著が1件),国内会議発表12件(主著が6件)と,わずか4年間でかなりの成果を残しました. 研究は,学部3年生の時には… 続きを読む »
新納 真次郎 さん 学部3~4年生と,修士1~2年生の合計4年間研究室に在籍し,表彰1,国際会議発表2(主著1),国内会議発表14(主著5)と,わずか4年間でかなりの成果を残しました. 研究はずっと手書きに関することで,… 続きを読む »
今月から進級してM2になりました樋川です。 3月に駒澤大学で開催された第107回GN研究会にて研究発表してきました。 研究内容 研究には実験というフェーズがあります。私たち中村研でも作ったシステムを使ってもらって有用性を… 続きを読む »
松井 啓司 さん 学部3年生~修士2年生の4年間研究室に在籍し,表彰2件,論文誌採録2件(その内主著が1件),国内会議発表10件(その内主著が5件)と,わずか4年間でかなりの成果を残しました. 研究は主に周辺視へ視覚的な… 続きを読む »
4月に入り、新しい年度がはじまりましたね。 中村研究室のM1の佐々木美香子です。私事になりますが、3月に学部を卒業し、4月より明治大学大学院に進学しました。さらに2年間、研究を進めていきますのでよろしくお願い致します。 … 続きを読む »
こんにちは、花粉症で目がミニトマトのように真っ赤になってしまった新M2の山浦です。未だに何由来の花粉症なのかわからないのでいい加減耳鼻科に行こうと思います。 3月18, 19日に明治大学中野キャンパスで開催されたSIGH… 続きを読む »
土屋 駿貴 さん 学部3~4年生+修士1~2年生の合計4年間(プレ配属の学部2年生も含めると5年間)研究室に在籍し,表彰1回,論文誌共著採録1件,国際会議発表2件(主著が1件),国内会議発表11件(主著が6件)と,わずか… 続きを読む »
上西隆平さん プレ配属(2年次)の時も中村研でしたが,本配属である学部3~4年生の2年間研究室に在籍して研究に取組み,国内会議発表を2件行いました. 研究は,学部3年生のころには音楽動画印象推定に取り組み,音楽動画の画像… 続きを読む »
駒澤大学にて開催された第107回グループウェアトネットワークサービス研究会にて,中村が,中村研B3の木頃君の代理発表をしてきました. 研究タイトルは「野球における実況ツイートを用いた試合の山場の見逃し防止手法の検討」とい… 続きを読む »
はじめに 冬もすっかり明けて春の陽気になり,動物や花々たちが賑やかになってゆくと共に,花粉症によって私の鼻も一層賑わってまいりました.中村研究室修士2年の松田滉平です. さて,3月18〜19日に明治大学中野キャンパスで開… 続きを読む »
初めまして!中村研究室B3の南里英幸です.少々珍しい名字で,「なんり」と言います.よろしくお願いします.全国で5000人くらいしかいないそうです.(思ったより多かった.) 3月4日~6日に長崎県佐世保市ハウステンボスで開… 続きを読む »
春,引っ越しの季節がやってきました. いやー引っ越しって大変ですね,色々と. 家具の運び込みとか整理とか買い足しとか無限にやってますし,何よりも住民票を移動しなければならなかったのが個人的に一番心苦しかったですかね.何た… 続きを読む »
中村研究室M2の白鳥裕士です。 3月4日〜6日に長崎県佐世保市ハウステンボスで開催された第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019)にて、「ネタバレ判定可能なスポーツとは?」というタイトルで… 続きを読む »
随分前になりますが,GN研究会にてB4の水野颯君の代理発表をしてきました.研究内容は,放送コンテンツに同期したツイートを用いたネタバレ推定手法の検討という内容です. これまで取り組んでいた研究は,ツイートがネタバレかどう… 続きを読む »