「 田村柾優紀 」 一覧
-
-
2018年度 修了生: 田村 柾優紀【修士(工学)】#6
田村柾優紀さん 学部3~4年生と,修士1~2年生の合計4年間(プレ配属も含めると ...
-
-
MMM2019で「A Method for Enriching Video-watching Experience with Applied Effects Based on Eye Movements」というタイトルでポスター発表をしてきました(田村柾優紀)
はじめに 中村研究室OBの田村柾優紀です。 2019年1月8日-11日にギリシャ ...
-
-
DEIM2019で「スマートフォンの位置変化の影響を考慮した両足ジェスチャ認識手法」というタイトルで口頭発表とポスター発表をしてきました(田村柾優紀)
はじめに 中村研究室OBの田村柾優紀です。 2019年3月4日-6日にホテルオー ...
-
-
DEIM2019で「スマートフォンのセンサ情報を用いたユーザのストレス判定手法の検討」というタイトルで発表してきました(阿部和樹)
中村研究室M1の阿部和樹です。 3月4日〜6日に長崎県佐世保市ハウステンボスで開 ...
-
-
DEIM2019 参加報告(南里,佐藤,前島,阿部,田村,白鳥)
こんにちは!中村研OBの佐藤・前島・田村・白鳥,M2の阿部,B4の南里です! 去 ...
-
-
GNワークショップ2017で「Uniotto: グループ型音楽鑑賞手法の提案と実装」というタイトルで発表してきました(田村柾優紀)
初めまして 今年はあなたにとって良い年でしたか。私にとってはとてもよき年でした。 ...
-
-
グループウェアとネットワークサービスワークショップ2017(田村,新納,白鳥,田島)
メリークリスマス!!(過ぎましたが) クリスマスなのに研究室に来て今後の方針を語 ...
-
-
第17回ビジュアル情報処理研究合宿(VIP2017)に参加してきました
9月に入り,朝晩が冷えて爽やかな季節となりました.M1の神山です. この度,9/ ...
-
-
SIGGN101にて「ポケット内のスマートフォンによる両足ジェスチャ認識手法の提案と分析」というタイトルで研究発表を行いました(田村柾優紀)
こんにちは中村研究室今年度M1の田村柾優紀です。花の便りも聞かれるようになりまし ...
-
-
第101回グループウェアとネットワークサービス研究発表会参加報告(佐藤、田村、新納)
こんにちは!中村研究室4年の佐藤、田村、新納です! 今回は第101回グループウェ ...
-
-
SIGHCI169で「視線に追随したエフェクトによるデジタルコンテンツの体験拡張手法の提案」の発表をしてきました。(山浦祐明)
中村研B3の山浦です。 8月29、30日と山口県下関市の源平荘にて第169回情報 ...
-
-
情報処理学会第78回全国大会で「視線とエフェクトの連動によるコンテンツ視聴体験拡張とその評価」という研究発表を行いました(田村)
花の便りが聞かれるようになりましたが,皆様どのようにお過ごしでしょうか.中村研究 ...
-
-
EC2015で「視線とコンテンツ分析に基づくエフェクトの追加による閲覧体験拡張」という研究発表を行いました(田村)
夏が終わり、過ごしやすい時期となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 中村研究 ...