「 コミック工学 」 一覧
-
-
第9回コミック工学研究会にて「漫画内キャラクタの覚えやすさに関する基礎調査」というタイトルで発表してきました(櫻井翼)
はじめに こんにちは。中村研究室B4の櫻井翼です。 2023年3月12日、13日 ...
-
-
第9回コミック工学研究会にて「コミックにおける読者依存性の高い地雷表現共有システムの長期利用による実用性の検証」というタイトルで発表してきました(伊藤理紗)
こんにちは。中村研究室M2の伊藤理紗です。 花粉症の方には厳しい季節になってまい ...
-
-
立命館大学大阪いばらきキャンパスで開催された第9回コミック工学研究会に参加してきました!(濱野花莉)
こんにちは! 暖かくなってきて春を感じますね🌸花粉はつらいですが ...
-
-
MANPU2022にて「A Method to Annotate Who Speaks a Text Line in Manga and Speaker-LineDataset for Manga109」というタイトルで発表してきました!(櫻井翼)
2022/10/14 news, research news, research b4, カナダ, コミック, コミック工学, セリフ, データセット, モントリオール, 台詞, 櫻井翼, 発表報告, 話者推定
はじめに こんにちは、中村研B4の櫻井翼です。 2022/08/21にカナダのモ ...
-
-
第6回コミック工学研究会にて「漫画のセリフと発話者対応付けデータセットの構築とその分析 」というタイトルで発表してきました(櫻井翼)
はじめに はじめまして、中村研B3の櫻井翼です。 2021年11月21日にオンラ ...
-
-
第6回コミック工学研究会にて「コミックにおける読者依存性の高い地雷表現共有システムの実装とその分析 」というタイトルで発表してきました(伊藤理紗)
お久しぶりです!中村研究室M1の伊藤理紗です。 さて、2021年11月21日にオ ...
-
-
第五回コミック工学研究会に参加してきました(伊藤,横山,梶田)
こんにちは,B4の伊藤理紗,横山幸大,梶田美帆です. 2021年3月16日と17 ...
-
-
第5回コミック工学研究会にて「コミックにおける読者依存性の高い地雷表現の基礎調査とその軽減手法」というタイトルで発表してきました(伊藤理紗)
こんにちは!中村研究室B4の伊藤理紗です。 2021年3月16,17日にオンライ ...
-
-
DEIM2021で「コミックにおける読者依存の地雷表現に関する基礎検討と軽減手法の検討」というタイトルで発表してきました(伊藤理紗)
花粉症の人にとっては辛い季節になってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。私 ...
-
-
第2回コミック工学研究会に参加してきました!!(阿部,二宮,松山)
そろそろマフラーを巻こうかという季節,いかがお過ごしでしょうか.B3の二宮洸太と ...
-
-
第2回コミック工学研究会で「漫画における台詞発話者の自動判定に向けた技術的困難性による整理とデータセット構築手法の検討」というタイトルで発表してきました(阿部和樹)
中村研究室M2の阿部和樹です。 10月25日〜26日に公立はこだて未来大学で開催 ...
-
-
DEIM2019で「続巻への動機付けのためのコミック読書進度に応じたシーンのデータセット構築と自動推薦に関する検討」という研究発表を行いました(佐藤剣太)
春,引っ越しの季節がやってきました. いやー引っ越しって大変ですね,色々と. 家 ...
-
-
MMM2019で「Fontender: Interactive Japanese Text Design with Dynamic Font Fusion Method for Comics」というタイトルでポスター発表をしてきました(斉藤絢基)
自室の壁用にホワイトボードシートを購入したのですが、脳内の整理ができて最高な気分 ...
-
-
HCGシンポジウム2018で「コミックログ: コミックの読み返しを支援するタグ付け手法に関する検討」というタイトルで発表してきました!(上西隆平)
はじめに 寒さが強くなり,着る服が日に日に厚くなってゆく中村研究室所属の上西隆平 ...
-
-
ISASE2018で「A Consideration to Estimate Spoiling Pages in Comics」というタイトルで発表してきました!(牧良樹)
はじめに みなさん,MOBILE LEGENDSといアプリを知っていますか?言っ ...
-
-
JSAI2018で「コミックの読書意欲を増進させる要素に関する分析」という研究発表を行いました(佐藤剣太)
梅雨空と湿気がより一層うっとうしく感じられる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでし ...
-
-
第47回EC研究会で「既読・未読のシーン提示がコミック読書意欲に与える影響」という研究発表を行いました(佐藤剣太)
日に日に寒さもやわらぎ、春の足音が近づいてきた今日この頃、皆さまいかがお過ごしで ...
-
-
MANPU2016で"A Sustainable Practice Method of Hand-drawing by Merging User's Stroke and Model's Stroke"の発表をしてきました(久保田夏美)
2016/12/28 news, research illustvator, MANPU 2016, イラスト, コミック工学, 久保田夏美, 平均文字, 手書き, 新納真次郎
中村研B3の久保田夏美です! 2016/12/4-12/8にメキシコのカンクンで ...
-
-
JSAI2016で「コミック作成における平均描画手法の可能性」という研究を発表してきました(新納真次郎)
こんにちは! 梅雨の時期で大学に行くのが億劫になってきているB4の新納真次郎です ...
-
-
JSAI2016で「電子コミックの表現を豊かにする手書き文字アニメーション生成手法」という研究発表を行いました(佐藤剣太)
梅雨空のうっとうしい季節になってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。中 ...