「 福地翼 」 一覧
-
-
HCS研究会で「タスク作業中の周辺視野への視覚刺激提示が集中に及ぼす影響の調査」というタイトルで発表してきました(髙橋拓)
はじめに こんにちは。中村研B4の高橋拓です。 暑い日が続きますが、皆様いかがお ...
-
-
情報処理学会論文誌「インタラクションの理解および基盤・応用技術」特集号に論文「周辺視への錯視図形提示によるコンテンツ視聴手法の実現」が掲載されました(福地翼)
卒業しましたがまだ残していた仕事があったので舞い戻ってきました,中村研究室の福地 ...
-
-
SIGHCI177で「文章作成時の視線分析に基づく読み返しを促す視線誘導手法の提案」というタイトルで発表してきました&学生奨励賞をいただきました!(福地翼)
はじめに 中村研究室,元学部4年生でこの4月から社会人の福地翼です.2018年3 ...
-
-
2017年度 卒業生: 福地 翼【学士(理学)】#2
福地翼さん 学部3~4年生の2年間研究室に在籍し,表彰1回,論文誌採録1件,国内 ...
-
-
SIGHCI175で「周辺視野における妨害刺激の減衰が集中度に及ぼす影響」というタイトルで発表してきました(髙橋拓)
はじめに あっという間に年末ですね。皆さんはじめまして。中村研究室B3の高橋です ...
-
-
第175回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会参加報告(神山,高橋,福地,松井,山浦)
2017/11/18 news, research b3, b4, HCI研究会, m1, research, SIGHCI175, 参加報告, 山浦祐明, 松井啓司, 研究, 神山拓史, 福地翼, 髙橋拓
中村研究室修士1年の神山,松井,学部4年の福地,山浦,学部3年の高橋です. 20 ...
-
-
WISS2016で「IllumiFrame:錯視図形を利用した額縁型視聴体験拡張システム」というタイトルでデモ発表してきました(福地翼)
中村研3年の福地翼です. 去年の12月中旬に滋賀県長浜市で行われた24th Wo ...
-
-
第21回日本バーチャルリアリティ学会大会へ聴講参加してきました(松田・福地・山浦)
初めての日本バーチャルリアリティ学会大会への聴講参加 9月14日から16日の3日 ...
-
-
SIGHCIで「周辺視への錯視図形提示によるコンテンツ視聴手法の提案」というタイトルで発表をさせていただきました。(福地翼)
中村研3年の福地翼です. 今年の8月末に山口県下関市で行われた情報処理学会 第1 ...
-
-
情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会(SIGHCI169)で学部3年生の5名が発表します
2016年8月29~30日に下関の源平荘で開催される情報処理学会ヒューマンコンピ ...