「 徳久弘樹 」 一覧
-
-
2019年度 修了生: 徳久 弘樹【修士(工学)】#17
徳久 弘樹 さん 修士の1~2年の2年間研究室に所属し,表彰1件,国際会議発表1 ...
-
-
第109回GN研究会で「ダンス動画へのオノマトペ付与によるダンス習得促進手法」というタイトルで発表しました(斎藤光)
こんにちは、B4の斎藤光です。 1月に行われた第109回GN研究会で研究発表を行 ...
-
-
島根県の隠岐の島町で開催された第109回GN研究会にて「プレゼンテーション中の発表者のみが聴取可能な音楽による発表テンポ制御の検討」というタイトルで発表してきました(徳久弘樹)
三寒四温の候、例年にない体調管理の難しさを実感する今日この頃ですが皆様いかがお過 ...
-
-
ペルーのアレキパにて行われたICEC2019にて「Noise Canceling Music: Reducing Noise by a Mixing it with Suitable Music」というタイトルで発表してきました(徳久弘樹)
中村研究室M2の徳久弘樹です。虫の音が心地よく、ついつい夜長を楽しんでしまいがち ...
-
-
北海道札幌市で開催された第184回HCI研究会に参加してきました。(徳久、横山、山浦、二宮、又吉)
(個人的に)怒涛の夏が過ぎ去り(個人的に)さらに怒涛の秋に差し掛かろうという今日 ...
-
-
SIGHCI184にて「ノイズキャンセリングミュージック:音楽の印象誘導による騒音の不快度軽減効果の検証」というタイトルで登壇発表してきました(横山幸大)
はじめに はじめまして!!今年度から中村研究室のメンバーに仲間入りしました、B3 ...
-
-
HCS2019にて「自身のみ聴取可能な音楽によるプレゼンテーション支援手法の提案」というタイトルで登壇発表してきました(徳久弘樹)
2019/05/28 news, research コミュニケーション支援, プレゼンテーション支援, 大野直紀, 徳久弘樹, 緊張緩和, 音楽応用, 音楽聴取
ハイサイ。 中村研究室M2の徳久弘樹です。度重なる沖縄への遠征で心はすっかり島人 ...
-
-
第106回GN研究会にて「プレゼンテーション中の発表者のみが聴取可能な音楽による緊張緩和手法の提案」というテーマで発表してきました(徳久弘樹)
ガンダーラ ガンダーラ They say it was in India... ...
-
-
SIGHCI178で「ノイズキャンセリングミュージック:音楽の提示により騒音の不快度を低減する手法」というテーマで発表してきました(徳久弘樹)
2018年度より中村研究室に配属になりましたM1の徳久弘樹です。 配属されてもう ...
-
-
SIGHCI178参加報告(徳久弘樹)
こんにちは。中村研究室M1の徳久、B4の佐々木です。 今回は201 ...