「 月別アーカイブ:2023年09月 」 一覧
-
-
HCS研究会で「基礎計算のミス防止に向けた2種類の数式ハイライト手法の比較検討」というタイトルで発表してきました(植木里帆)
はじめに こんにちは。M2の植木里帆です。だんだん涼しくなってきましたね。 さて ...
-
-
HCII2023にて「Does the Type of Font Face Induce the Selection?」というタイトルで発表してきました!(植木里帆)
はじめに お久しぶりです!M2の植木里帆です。日本は暑くて溶けちゃいそうですね。 ...
-
-
KES2023で「A method to construct comic dataset and the analysis of comic spoilers」というタイトルでギリシャで発表してきました(髙久拓海)
はじめに こんにちは。最近自分が雨男ではないかと疑い始めた中村研究室M1の髙久拓 ...
-
-
HCS研究会で「周辺視野への視覚刺激の提示が読み込み中のページ離脱率に及ぼす影響」というタイトルで発表してきました(三山貴也)
2023/09/14 news, research HCS研究会, プログレスバー, 三山貴也, 中村瞭汰, 体感時間, 周辺視野, 小川剣二郎, 山中祥太, 時間知覚, 視覚刺激, 離脱率, 青木柊八
はじめに 中村研究室B3の三山貴也です。 2023年9月11日, 12日に愛媛県 ...
-
-
第204回HCI研究会で「コミクエ: 漫画の内容のクイズ作成が既読巻の想起に与える影響」というタイトルで発表してきました(田中佑芽)
はじめに 中村研究室B3の田中佑芽です. 2023年8月8日, 9日に北海道大学 ...