第113回GN研究会で「オンラインミーティングでの発言障壁を低減するカードによる匿名での意思表示支援手法」というタイトルで発表してきました(杉本知佳)
こんにちは、中村研B4の杉本知佳です。 3月も半ばに差し掛かり、桜も来週には満開になりそうですね。今年は思ったよりも花粉で目がやられていないです! さて今回は、2021年3月15日〜16日にオンラインで開催された第113… 続きを読む »
こんにちは、中村研B4の杉本知佳です。 3月も半ばに差し掛かり、桜も来週には満開になりそうですね。今年は思ったよりも花粉で目がやられていないです! さて今回は、2021年3月15日〜16日にオンラインで開催された第113… 続きを読む »
はじめに こんにちは、中村研究室B3の杉本です。(4月から無事B4に進級しました。) 新型コロナウイルスが益々猛威を振るい、私の大好きなチアが通常通りにできなくなってはや3ヶ月が経ちました。楽しみにしていた最後の1年間が… 続きを読む »
はじめに こんにちは。初めまして。B3の梶田美帆と杉本知佳です。5/16-17に沖縄産業支援センターにてHCS研究会が行われ、そちらで初めての登壇発表をして参りましたので報告させていただきます。 今回、学部2年生から研究… 続きを読む »
2020年度は、新型コロナウィルスの影響で大学が1年間ほぼ閉鎖され、日々オンライン講義の準備と反省に追われ、また学生さんたちと楽しくワイワイすることも出来ず、合宿にも学会にも行けずと、私自身がなんとも停滞してしまった1年… 続きを読む »
明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 中村聡史研究室の最終成果報告会(卒論発表会・修論プレ発表会・B3/M1進捗発表会)をオンラインで実施しました。 対面状況下では、卒論発表を口頭発表で、それ以外の発表につ… 続きを読む »
2020年度の中村研の卒業論文研究発表会と,修士論文発表報告会(修士論文発表会自体は2月12日),B3とM1の研究発表会を,2021年1月30日(土)の13:00-17:10にオンライン(Remo Conference)… 続きを読む »
中村聡史研究室への配属を検討されているみなさんへ。 このページは、主に明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科の2年生の中で、本配属(3年次~4年次の2年間)として中村研究室への所属を検討している学生さん向けへ… 続きを読む »
COVID-19で落ち着かない日々が続いていたため&追いコンを実施できなかった&新歓を実施できなかったためすっかり更新するのを忘れていたのですが,昨年度末にに中村研究室のM2の6名が修了,B4の2名が卒業,1名が他研究室… 続きを読む »
新型コロナウィルスの影響で大学は閉鎖,娘の小学校も当分お休み,んでもって息子の通所先も自粛な感じで世の中落ち着きませんし,なんともやる気が失せてしまう今日このごろですが,そんな事を言っていても仕方がないので,今できること… 続きを読む »
もう平成も終わり,令和元年5月1日となってしまいましたが,4月1日に中村研究室のM2の11名が修了し(2018年度の報告はこちら),M2が6名,M1が3名,B4が10名で,B3の8名が新しく本配属されたことにより,本配属… 続きを読む »
中村研究室の卒論および修論 2024年度 修士論文 関口祐豊「PP-Checker: 大規模言語モデルとの協調によるプログラミング教育円滑化手法と実践」 髙久拓海「Web上での繰り返し実験で不適切な慣れが回答に及ぼす影響… 続きを読む »
2018年度の中村研の卒業論文研究発表会と,修士論文発表報告会(修士論文発表会自体は2月1日),B2とB3とM1の研究発表会を,2019年2月2日(土)の12:30-18:00に明治大学 中野キャンパス 6Fプレゼンスペ… 続きを読む »