「 神山拓史 」 一覧
-
-
2019年度 修了生: 神山 拓史【修士(理学)】#12
神山 拓史さん 学部3年生~修士2年で研究室に在籍して研究に取組み、表彰1回、国 ...
-
-
SIGHCI185で「遂行の意思をボタンで選択することによるタスク推進手法の提案」というタイトルで発表しました(神山拓史)
カレンダーも最後の一枚となりまして,年の瀬や学位論文の締切の足音が近付いてきまし ...
-
-
SIGHCI181で「ライフログ写真の着衣色変化によるファッションへの意識変化手法の提案」というタイトルで発表してきました(佐々木美香子)
4月に入り、新しい年度がはじまりましたね。 中村研究室のM1の佐々木美香子です。 ...
-
-
SIGHCI175にて「歩行経路と視線対象に基づく迷子要因の分析」というタイトルで発表しました(神山拓史)
年の瀬もいよいよ押し詰まる頃となりました.忘年会ラッシュの中,みなさまいかがお過 ...
-
-
第175回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会参加報告(神山,高橋,福地,松井,山浦)
2017/11/18 news, research b3, b4, HCI研究会, m1, research, SIGHCI175, 参加報告, 山浦祐明, 松井啓司, 研究, 神山拓史, 福地翼, 髙橋拓
中村研究室修士1年の神山,松井,学部4年の福地,山浦,学部3年の高橋です. 20 ...
-
-
第17回ビジュアル情報処理研究合宿(VIP2017)に参加してきました
9月に入り,朝晩が冷えて爽やかな季節となりました.M1の神山です. この度,9/ ...
-
-
第172回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて「街歩き時の視線ログ分析による迷子特徴に関する調査」というタイトルで研究発表してきました(神山拓史)
水温む季節となりましたが,まだまだ朝晩の冷え込みが激しい中,いかがお過ごしでしょ ...
-
-
第172回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会に参加してきました!(田島・神山)
はじめに ひと雨ごとに春めいてまいりましたが,いかがお過ごしでしょうか. 中村研 ...
-
-
第165回ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)研究会で「主観写真ライフログ探索における撮影行動の利用可能性に関する検討」というタイトルで発表してきました!(神山)
寒さがひとしお身にしみ,また本年も押し詰まってまいりましたが、皆様いかがお過ごし ...