「 学会 」 一覧
-
-
第174回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会参加報告(佐々木、田島、松田)
2017/12/23 news, research b3, HCI研究会, m1, research, sighci174, パシャボン, 佐々木美香子, 参加報告, 学会, 松田滉平, 田島一樹, 研究
中村研究室修士1年の松田、田島と学部3年の佐々木です。 2017年8月23〜24 ...
-
-
SIGHCI175で「周辺視野における妨害刺激の減衰が集中度に及ぼす影響」というタイトルで発表してきました(髙橋拓)
はじめに あっという間に年末ですね。皆さんはじめまして。中村研究室B3の高橋です ...
-
-
第209回CVIM研究会で「スマートフォン上のスクリーキャプチャ探索支援手法」というタイトルで発表してきました.(前島紘希)
はじめに みなさんこんにちは.M1の前島です. 今回は,2017年11月8日と9 ...
-
-
SIGHCI174で「ビジュアルイメージを用いた記憶トリガ管理システムの提案」というタイトルで発表してきました(松田滉平)
夏もすっかり終わりを迎え,時折訪れる冷たい風に季節の変化を感じることが多くなって ...
-
-
JSAI2016 参加報告(新納、佐藤)
中村研究室 B4の新納と佐藤です。 6月6日〜9日に福岡県北九州市にて開催された ...
-
-
DEIM2016で「スポーツのジャンルに応ずるネタバレの特性分析と判定手法の提案」という研究発表をしました(白鳥)
桃の節句も過ぎ早春の息吹を感じる今日この頃,目と鼻が大変なことになっている中村研 ...
-
-
SIGGN96で「SNS上でのサッカーの試合に対する直接的・間接的ネタバレの分析 」という研究発表をしました(白鳥)
涼やかな秋空の下,お健やかにお過ごしのことと存じます. 中村研究室3年の白鳥裕士 ...
-
-
第108回情報処理学会 音楽情報科学研究会(夏のシンポジウム)参加報告
中村研究室B3の土屋駿貴です。 今回8月31日〜9月2日にかけて名古屋大学で行わ ...