SIGHCI178で「手書きとフォントの融合文字を用いたメッセージカード作成における利用分析」というタイトルで発表してきました(佐々木美香子)
平成最後の夏がはじまりましたね。毎日暑くてすでにバテてしまってる、中村研究室 B4の佐々木美香子です。 さて、2018年6月14~15日に東京大学の福武ホール福武ラーニングシアターにて開催された、情報処理学会ヒューマンコ… 続きを読む »
平成最後の夏がはじまりましたね。毎日暑くてすでにバテてしまってる、中村研究室 B4の佐々木美香子です。 さて、2018年6月14~15日に東京大学の福武ホール福武ラーニングシアターにて開催された、情報処理学会ヒューマンコ… 続きを読む »
最近家庭的なシーンを見せつけられると涙腺が緩んでしまい、老化が進んでいるなと実感する毎日を送っています。こんにちは、中村研究室B4の斉藤絢基です。 3月16日に電気通信大学で開催された第47回情報処理学会エンタテインメン… 続きを読む »
毎日が寒すぎて,布団から出れず午後から登校する生活をしている中村研究室B3年の又吉康綱です. 2017年12月6日-8日に山梨県八ケ岳で行われた第25回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WIS… 続きを読む »
2017年8月31日~9月1日と、東京ビッグサイトで開催されたイノベーションジャパン2017に、手書き文字関連の研究を展示しに行ってました。 今回展示したのは、手書きの数式化と、その数式化をベースとした平均化技術、そして… 続きを読む »
毎日が暑すぎて,朝早く登校することで回避しようとしている中村研究室B3年の又吉康綱です. 2017年7月7日,8日に京都大学で行われた第10回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会(ARG WI2研究会… 続きを読む »
中村研究室B4の斉藤です.みなさんいかがお過ごしでしょうか? 私はというと蒸し暑い東京を離れ,ハワイのプールサイドで本記事を執筆中でございます. さて,2017.05.23~26に愛知県名古屋市のウインクあいちにて開催さ… 続きを読む »
こんにちは! 発表報告を溜めすぎて連続更新になってしまった中村研究室学部4年の新納です!笑 今回は第101回グループウェアとネットワークサービス研究発表会で「オフライン手書き文字数式化手法の提案と大規模平均文字の比較」と… 続きを読む »
まだまだ寒い日が続きますがお元気でしょうか?中村研究室B4の新納真次郎です。 私事ですが先日無事卒業が決まり、春から大学院に進学できることが決まりました! これからも研究を頑張り、この記事でもたくさんの発表報告ができれば… 続きを読む »
中村研B3の久保田夏美です! 2016/12/4-12/8にメキシコのカンクンで行われた,ICPR2016のワークショップであるMANPU2016(The First International Workshop on … 続きを読む »
中村研B3の久保田夏美です! 2016/8/29~8/30に山口県下関で行われた情報処理学会のヒューマンコンピュータインタラクション研究会(SIGHCI 169)にて研究の発表をしてきたのでその報告をさせていただきます.… 続きを読む »