石垣島で開催された第201回HCI研究会で「ペンギンの腹部模様に注目したぬりえ型観察・検索手法の提案」というタイトルで発表してきました(中川由貴)
はじめに こんにちは。B4の中川です。厳しい寒さが続いていますがいかがお過ごしでしょうか? さて、1月16, 17日に石垣島で開催されたHCI201にて発表してきましたのでその報告をさせていただきます。 研究概要 みなさ… 続きを読む »
はじめに こんにちは。B4の中川です。厳しい寒さが続いていますがいかがお過ごしでしょうか? さて、1月16, 17日に石垣島で開催されたHCI201にて発表してきましたのでその報告をさせていただきます。 研究概要 みなさ… 続きを読む »
5年前に学生18人教員1人による研究室運営を、3年前に学生30人に教員1人の研究室運営を書きましたが、研究室を持ち始めてから10年が経ち(本格始動からは8年)、学部卒を7名、修士卒を27人と社会に送り出すことができ、また… 続きを読む »
はじめに こんにちは,中村研究室B4の髙久拓海です. 2023年1月23日~24日に淡路島で開催された第118回GN研究会にて「Web上での調査における回答時間に着目した不適切な慣れの基礎調査」というタイトルで発表してき… 続きを読む »
中村聡史研究室への配属を検討されているみなさんへ。 このページは、主に明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科の2年生の中で、本配属(3年次~4年次の2年間)として中村研究室への所属を検討している学生さん向けへ… 続きを読む »
はじめに こんにちは,中村研究室B3の渡邉健斗です. 2023年1月16日〜17日に石垣島で開催された第201回HCI研究会にて「ドレミハンドルにおける一音階に対する角度幅がカーブ走行の上達に与える影響の調査」というタイ… 続きを読む »
はじめに 中村研究室B4の関口祐豊です. 石垣島のいしがきれいだった!!!!!!これで地球温暖化も防いでしまいましたかね⛄️ 2023年1月16, 17日の2日間にわたって石垣島で開催された第201回HCI研究会に参加し… 続きを読む »
2022年度の中村研の卒業論文研究発表会と,修士論文発表報告会(修士論文発表会自体は2月12日),B3とM1の研究発表会を,2023年1月28日(土)の13:00-18:00に中野キャンパス307および310教室にて対面… 続きを読む »