「 月別アーカイブ:2015年12月 」 一覧
-
-
第165回ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)研究会で「主観写真ライフログ探索における撮影行動の利用可能性に関する検討」というタイトルで発表してきました!(神山)
寒さがひとしお身にしみ,また本年も押し詰まってまいりましたが、皆様いかがお過ごし ...
-
-
SIGGN_2015で「ストーリーコンテンツに対するネタバレの基礎調査とその判定手法の検討」というタイトルで発表させていただきました (田島)
一年がたつのは、ほんとうにあっという間ですね. 中村研3年田島一樹です. 今年の ...
-
-
EC2015で「周辺視へのエフェクト提示による動画の視聴体験拡張」という研究について発表を行いました(松井)
中村研究室B3の松井です。 9月25日から27日まで北海道で開催されていたEnt ...
-
-
EC2015で「VRMixer:動画コンテンツと現実世界の融合とその適用可能性の検証」というテーマで発表してきました!(牧良樹)
2015/12/20 news, research b3, CREST, ec2015, entertainment computing, VRMixer, ジンギスカン, 参加報告, 牧良樹, 研究, 研究室
明治大学総合数理学部学部3年牧良樹です。 夏が終わり肌寒く,私はお布団の中から抜 ...
-
-
SIGMUSで「音楽動画への印象評価データセット構築とその特性の調査」という発表をしてきました(大野)
中村研B3の大野直紀です. 随分遅くなってしまいましたが,8月31日〜9月2日に ...