沖縄県青年会館で開催されたMVE研究会に参加してきました!(髙久拓海)

投稿者: | 2023年3月20日

はじめに

こんにちは!!

今春に入って花粉症の症状が出始めたことに絶望している中村研究室B4の髙久拓海です.

今回は2023年3月15日から3月17日に沖縄県青年会館で開催されたメディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会に参加しましたので,その報告をさせていただきます.

中村研に所属するメンバーの発表につきましては,別途発表報告記事がありますのでそちらをご覧ください.

気になった研究&講演

たくさん興味深い研究がありましたが,私が気になった研究&講演を2つ紹介させていただきます.

 

字幕映像と吹き替え映像における内容理解および視覚情報の認識に関する検証 小川 莉莉香,中島 悠貴,八藤後 美羽,三上 弾(工学院大)

こちらの研究は映画や動画を見る際の字幕と音声の吹き替えに着目した研究になります.著者らは動画に字幕がある場合,鑑賞する際の意識が動画の内容そのものではなく字幕に向いてしまうと考え,字幕ありの場合と動画の音声を吹き替えた場合に着目して内容情報の理解度について調査を行いました.その結果,動画の内容情報の理解度については字幕と吹き替えの場合で差がないことを明らかにしました.一方で,動画の特徴的なシーンなどについては,字幕ありでの視聴より音声を吹き替えて視聴している場合の方が理解度が高いことを明らかにしました.また,映画のように専門家によって字幕付与が行われている映像は,鑑賞する際に余裕をもてるように調整されていることが多いことを明らかにしていました.

私自身映画や動画を見る際に字幕ありで見ることが多いのですが,言われてみると字幕に意識が向いてしまいあまり印象的なシーンを覚えていないことが多いと思います.今後は字幕だけに頼らないで動画のシーンの理解をできるように気を付けたいなと思います.

 

半自動楽器ロボットシステムによる能動的な音楽体験 上瀧 剛(熊本大)

こちらは熊本大の上瀧教授による招待講演で,半自動で演奏できる楽器を制作した内容の講演でした.具体的には,サックスや鍵盤ハーモニカを演奏する際に通常は指で押さえるのをプログラムで処理を行い自動的に抑えてくれるシステムを実装していました.これにより,演奏者は楽器を演奏する際には楽器を吹くだけで自動的に演奏ができるようになっています.また,プログラム側で特定の曲の楽譜を設定することで,その曲を息を演奏できるようになっています.実際に演奏をしている様子がニュースで報道されていますので,興味のある方は下の動画をご覧ください.

私自身音楽を聴くのが物凄く好きですが,楽器は演奏できないのでとても魅力的に感じました.また,これらの楽器が息の吹き方で演奏の上手さが変わることも非常に魅力的だと思います.実際に講演プロが演奏している動画を聴かせていただき,素人目線ですが普通のサックスと同じように演奏できているように感じました.

 

感想

沖縄本島へは高校の修学旅行以来に行きました.その時は天候に恵まれなかったのですが,今回は天候にも恵まれ参加できて非常に良かったです.

また,夕食に沖縄の郷土料理をいただいたのですがどれも非常に美味しかったです.写真はその中でも特に気に入ったものです.

また色々なところに出張にいけるように,今後も研究活動に励みたいと思います.最後まで見ていただきありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください