イノベーションジャパン2017で展示してきました
2017年8月31日~9月1日と、東京ビッグサイトで開催されたイノベーションジャパン2017に、手書き文字関連の研究を展示しに行ってました。 今回展示したのは、手書きの数式化と、その数式化をベースとした平均化技術、そして… 続きを読む »
2017年8月31日~9月1日と、東京ビッグサイトで開催されたイノベーションジャパン2017に、手書き文字関連の研究を展示しに行ってました。 今回展示したのは、手書きの数式化と、その数式化をベースとした平均化技術、そして… 続きを読む »
8月27~28日に関西大学高槻キャンパスにて、1年ぶりに関西大学松下研究室との合同研究会を実施しました(前回の実施はこちら)。 京大に所属していた時(初回が2010年11月5日)から続く松下研究室との交流はもう7年目にな… 続きを読む »
2017年8月22~23日と、明治大学中野キャンパスにてオープンキャンパスが開催されました。 今回は学科ガイダンスも模擬講義も担当していなかったのでのんびりな参加でしたが、修士1年生、学部4年生、3年生と、2年生1名が発… 続きを読む »
4月1日に中村研究室の4年生が大学院の1年生に,そして3年生が4年生にそのまま持ち上がり,新3年生として6名が本配属されたことにより,本配属学生は24人となりました.また,2年生8人がプレ配属され,4月5日付で1年生7人… 続きを読む »
遅くなりましたが,ようやく研究発表に関する記事が全部公開になりましたので,2016年度の報告をさせていただきます. 本格始動して2年目の中村研究室(学部4年生 12人,学部3年生 6人の計18人)の2016年度の研究発表… 続きを読む »
中村研究室、学部3年生の久保田夏美さんが情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会の学生奨励賞を受賞しました。 受賞対象となった研究は、2016年8月29日〜30日に下関の源平荘で開催された第169回研究会… 続きを読む »
2017年2月6日に、中村研究室と宮下研究室の学部3年生による合同発表会を明治大学中野キャンパスの515教室(5階)にて実施します。この発表会は、学部3年生が研究室に配属されてから1年の成果を報告するものです。中村研から… 続きを読む »
中村研究室への配属を(少しでも)検討されるみなさんへ。 こちらは、主に明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科の2年生の中で、本配属(3年次~4年次の2年間)として中村研究室を検討している学生さん向けへのウェブ… 続きを読む »
中村研究室の1期生(12名)の卒業研究発表を1月28日(土)10:00-17:30(時間変更がありました)に,宮下研究室と合同で実施させていただきます.当日はどなたでも参加いただけますので,お越しいただければと思います.… 続きを読む »
中村研究室への配属を少しでも考える学生さん向けに、(ブラックとうわさを聞く)中村研究室はこういうところだよというメッセージとして。そして、他の研究室を運営されている方が少しでも運営の方法を公開してくれることを願って(もっ… 続きを読む »
2016年11月29日~12月1日にかけて、はこだて未来大学の角康之研究室および塚田研究室のみなさまと合同研究会を実施させていただきました。 合同研究会の初日は、それぞれの研究室から現在進めている研究についてデモ・ポスタ… 続きを読む »
2016年9月24日に、津田塾大学の栗原一貴研究室と、明治大学中野キャンパスの6Fクロスフィールドラウンジにて合同研究会を実施させていただきました。 中村研究室は学部3年生の6名、4年生の12名がそれぞれ1件ずつで18件… 続きを読む »
2016年9月1日に,関西大学の松下研究室との合同研究会(交流会)が開かれました. 中村研からはB3の5人が現在進めている研究に関する口頭発表を行い,B4の12人もまた卒論に向けて取り組んでいる研究のポスター発表を行いま… 続きを読む »
2016年8月29~30日に下関の源平荘で開催される情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて、中村研究室 学部3年生の5人による下記の5件の研究発表があります。 ユーザに気づかせることなく書写技能を向… 続きを読む »
2016年8月27日の13時~18時に明治大学中野キャンパスにて,JST CREST「コンテンツ共生社会のための類似度を可知化する情報環境の実現」の成果報告に関するシンポジウム(OngaCRESTシンポジウム2016)が… 続きを読む »
2016年8月18日~19日と,明治大学中野キャンパスにてオープンキャンパスが開催されました. 私は,両日ともに学科ガイダンスと模擬講義「失敗から学ぶユーザインタフェース」を担当し,100~200人の聴衆の前で色々と話を… 続きを読む »
中村研究室の1期生12人は、7月30日(学内選考)、31日(一般受験)と大学院の試験を受けていました。他研究室で大学院進学を検討している学生さんの多くは学内選考なんですが、中村研究室の学生さんは成績が・・・・ということも… 続きを読む »
2016年7月2日の朝10時~17時に、明治大学中野キャンパスにて中村研究室の学部2~4年生と、津田塾の稲葉ゼミ、栗原ゼミの1年生によるアイディアソン・ハッカソンが開催されました。 このイベントは3年目で、毎回この時期に… 続きを読む »
2016年6月25日に,中村研究室とお茶の水女子大学の伊藤貴之研究室による合同研究会を明治大学中野キャンパスにて実施しました. 研究会は中村研18名(B3・B4),伊藤研15名(B4~D2)の合計33名による,30秒のシ… 続きを読む »
2016年6月4日~5日に静岡県伊東市の山喜旅館にて中村研究室の学部3&4年生の研究着手に関する合宿を行いました。 昨年度は1期生である学部3年生しかいませんでしたが、今年は2期生も加わって合計18名の大所帯での合宿。ま… 続きを読む »