2025年度 研究室合宿 千葉白浜(今年度これやります発表会)

投稿者: | 2025年5月23日

合同会社NOT FOUNDさんとのハッカソンの続きで、中村研合宿恒例の、今年度この研究をやりますのテーマ議論および発表会を、5月17日、18日に実施しました。

2025年度集合写真

2025年度集合写真

学部3年生や修士1-2年生はある程度研究テーマが固まっていますが、当然ですがアイディアを出すのはとても難しいので、学部4年生は自身の学部3年生の研究テーマが落ち着く2月くらいからこの合宿にいたるまで研究アイディアを出し続け、4月からは毎週の私との30分のミーティングと、グループミーティング(この時期は個人ミーティングを重視しているため、グループミーティングは不参加)をこなしてアイディアを選別または洗練してきてくるものの、まぁ多くの場合合宿に入るまでなかなか研究アイディアの確立には至らないため、だいたいこの合宿が勝負になります。

合宿では、学年混成の普段とは異なるグループでメンバーを組み、アイディアを説明&議論し合います。また、途中グループを変更してさらにアイディアを説明&議論し、元のグループに戻ってもらった意見の整理、議論と、ひたすらアイディア出し、整理、議論などを繰り返していきます。

中村研ではここで1日中先輩後輩含め色々な人と議論し合いますし、また先輩たちが困ってる後輩のところに休憩時間や、昼ごはんやBBQのときだけでなく、夜遅くまでも入れ替わり立ち替わりやってきては議論したり、内容の整理を助けたり、応用を一緒に考えてくれることで、最終的には全員がとても面白いアイディアに至っていきます。M1、M2の先輩たちは、自分たちが過去に先輩たちに助けてもらってきたので、本当に積極的かつ親身になって相談に乗ってくれていますし、後輩にあたるB3も研究室に入ってまだわずか1ヶ月半のB3でありながら知恵を振り絞って貢献しようと頑張ってくれたりしていて本当に良いなと思います。こういうのは、なんというか教育者として、また研究室を運営する立場として嬉しいものです。今回はこれまでにないパターンとして、D1の学生が2名いたため、その学生2人が遊軍となって色々なグループに積極的に話を聞きに行き、フォローしてくれたのが本当に助かりました。

議論の様子

議論の様子

色々なひとが集まって議論

色々なひとが集まって議論

さしで議論

さしで議論

BBQでも議論

BBQでも議論

廊下っぽいところでも議論

廊下っぽいところでも議論

また翌日の発表会では、都合により早く帰った1名を除いた33名が1人5分で連続してプレゼンし、聞いてる学生たちはひたすらスクボに書き込むということをやりました。いずれも面白かったので、今年度も学会や合同研究会などで発表させていただく機会に披露させていただくのが楽しみです。その際は何卒よろしくお願いします。なお、約3時間の発表会に書き込まれたスクボの行数は、7342行で、60512文字でした。相変わらずスクボ大好き研究室です。

なお、合宿ですので、美味しいご飯やBBQ、お酒やカードゲームなども楽しんだりしていたことでした。

大量のお肉

大量のお肉

大量の魚介類

大量の魚介類

お肉!

お肉!

魚介!

魚介!

お酒たち

お酒たち

次のイベントは、6月の伊藤研との合同研究会です。合同研究会で、今回の発表をより進めた議論ができるので、これからまた楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.