• トップページへ
  • ニュース
  • メッセージ
  • メンバー一覧
  • 卒業生
  • 研究プロジェクト
  • 研究業績
  • 卒論・修論
  • デジタルライブラリ
  • 表彰
  • 獲得予算
  • 連絡先

中村聡史研究室

明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科: Human-Information Interaction / Lifelog / BADUI

  • トップページへ
  • ニュース
  • メッセージ
  • メンバー一覧
  • 卒業生
  • 研究プロジェクト
  • 研究業績
  • 卒論・修論
  • デジタルライブラリ
  • 表彰
  • 獲得予算
  • 連絡先
ホーム >
news >

「 振る舞い 」 一覧

HIS2019にて「フォントと味の印象が商品選択行動に及ぼす影響」というタイトルで発表してきました(濱野花莉)

2019/09/14   news, research HIS2019, フォント, 佐々木美香子, 印象評価, 味, 商品選択, 山浦祐明, 振る舞い, 濱野花莉, 細谷美月

こんにちは、B3の濱野です! 2019年9月2日~5日に同志社大学今出川校地で開 ...

 購読する

NEW POST

ペルーのアレキパにて行われたICEC2019にて「Noise Canceling Music: Reducing Noise by a Mixing it with Suitable Music」というタイトルで発表してきました(徳久弘樹)

中村研究室M2の徳久弘樹です。虫の音が心地よく、ついつい夜長を楽しんでしまいがち ...

第2回コミック工学研究会に参加してきました!!(阿部,二宮,松山)

そろそろマフラーを巻こうかという季節,いかがお過ごしでしょうか.B3の二宮洸太と ...

福岡で開催されたエンターテインメントコンピューティングシンポジウム2019に参加してきました!(藤原、南里、木頃、古市)

こんにちは。B4の南里です。 2019年9月20〜22日に福岡県にある九州大学大 ...

第2回コミック工学研究会で「漫画における台詞発話者の自動判定に向けた技術的困難性による整理とデータセット構築手法の検討」というタイトルで発表してきました(阿部和樹)

中村研究室M2の阿部和樹です。 10月25日〜26日に公立はこだて未来大学で開催 ...

EC2019にて「眼鏡型計測端末を用いたゲームプレイにおける重要なシーン抽出手法の検討」というタイトルで発表してきました(藤原優花)

はじめに 初めまして!今年度から中村研究室に所属しました、B3の藤原優花です。 ...

  • 最近の投稿

    • ペルーのアレキパにて行われたICEC2019にて「Noise Canceling Music: Reducing Noise by a Mixing it with Suitable Music」というタイトルで発表してきました(徳久弘樹)
    • 第2回コミック工学研究会に参加してきました!!(阿部,二宮,松山)
    • 福岡で開催されたエンターテインメントコンピューティングシンポジウム2019に参加してきました!(藤原、南里、木頃、古市)
    • 第2回コミック工学研究会で「漫画における台詞発話者の自動判定に向けた技術的困難性による整理とデータセット構築手法の検討」というタイトルで発表してきました(阿部和樹)
    • EC2019にて「眼鏡型計測端末を用いたゲームプレイにおける重要なシーン抽出手法の検討」というタイトルで発表してきました(藤原優花)
    • WISS2019で「適切な距離で依頼可能な研究室実験協力者募集BOTの提案と運用」というタイトルでデモ発表してきました(樋川一幸)
    • WISS2019にて「画像の類似度を用いたダンス動画モーション訂正手法」というタイトルで発表してきました!(又吉康綱)
    • INTERACT2019で「Analysis of utilization in the message card production by use of fusion character of handwriting and typeface」というタイトルで発表してきました!(佐々木美香子)
    • 台湾にて開催された国立曁南国際大学、南開科技大学、関西大学、明治大学の合同ワークショップに参加してきました!
    • 北海道札幌市で開催された第184回HCI研究会に参加してきました。(徳久、横山、山浦、二宮、又吉)
    • INTERACT2019で「Does the pop-out make an effect in the product selection of signage vending machine?」というタイトルで発表してきました(細谷美月)
    • 京都で開催されたヒューマンインタフェースシンポジウム2019に参加してきました!(濱野、船﨑、菅野、山浦)
    • HIS2019にて「フォントと味の印象が商品選択行動に及ぼす影響」というタイトルで発表してきました(濱野花莉)
    • INTERACT2019で「The Possibility of Personality Extraction Using Skeletal Information in Hip-Hop Dance by Human or Machine」というタイトルで発表してきました!(古市冴佳)
    • SIGHCI184で「崩れた手書き文字データセット構築と平均化による可読性向上の検証」というタイトルで登壇発表しました(二宮洸太)
    • SIGHCI184にて「ノイズキャンセリングミュージック:音楽の印象誘導による騒音の不快度軽減効果の検証」というタイトルで登壇発表してきました(横山幸大)
    • SIGHCI184で「プログラミング教育円滑化のための抽象的思考記述システム」というタイトルで登壇発表を行いました(又吉康綱)
    • SIGHCI184にて「周辺視野に対するぼかしエフェクトが作業時の集中力に及ぼす影響の調査」というタイトルで登壇発表を行いました(山浦祐明)
    • HCS研究会にて「手書きとフォントの文字形状の違いによる記憶効果の比較」というタイトルで発表してきました(伊藤理紗・濱野花莉)
    • HCS研究会にて「商品選択においてフォントがユーザの選択行動に及ぼす影響の調査」というタイトルで発表してきました(川島拓也・築舘多藍)
  • アーカイブ

    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年4月
    • 2014年12月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年4月
    • 2011年12月
  • カテゴリー

    • docs
    • job
    • lecture
    • msg
    • news
    • OBOG
    • report
    • research
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
  • Awards
  • Contact
  • Funds
  • Members
  • Message
  • Projects
  • Publications
  • Thesis
  • 中村聡史研究室へようこそ

振る舞い

明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科: Human-Information Interaction / Lifelog / BADUI

Copyright© 中村聡史研究室 , 2019 All Rights Reserved.